おぼえがき

演劇・パフォーマンス
【感想】文楽鑑賞教室

第41回文楽鑑賞教室 「二人三番叟」「菅原伝授手習鑑」、(国立文楽劇場) せっかく関西にいるんだし、一度は行ってみましょう文楽へ、ということで連れが見つけてくれたこの解説付き公演に来ました。 重厚感ある建物! 今回、前か […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】入江雅人グレート一人芝居 「PUNKSTYLE AT OSAKA2」

入江雅人グレート一人芝居 「PUNKSTYLE AT OSAKA2」、(聖天通劇場) 入江雅人の一人芝居、7年ぶり2回目の鑑賞です! 前回はこんなかんじ↓ 前回は東京の劇場MOMOで見ました。本公演、ということでいいのか […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「ミセス・ハリス パリへ行く」

「ミセス・ハリス パリへ行く」, アメリカ, 2022, (Amazon Prime) 町山さんの解説を聴いて見たいと思ってて、今やっと視聴(笑 いや~ハッピーでよかった!こういうのいいよね!体調悪いときだから、こういう […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「犬王」

「犬王」, 日本, 2021, (Amazon Prime) 見たいと思ってそのままだった犬王、時間ができて視聴!思ったよりもずっとミュージカルで驚いたけど、最後が本当に切ない。切ないというより「哀しい」かな。「哀しさ」 […]

続きを読む
【感想】山本文緒「自転しながら公転する」新潮社

小説, 山本文緒「自転しながら公転する」新潮社 山本さんのことを知ったのは数年前のNHKでのあさイチ「プレミアムトーク」。いつか読んでみよう、と思っていたら、突然の訃報。驚いた。 そしてまたしばらく忘れていて、今回、図書 […]

続きを読む
【感想】いとうせいこう「東北モノローグ」河出書房新書

随筆/紀行, いとうせいこう「東北モノローグ」河出書房新書 TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」にていとうせいこう御本人が出演した回で知り、図書館で借りて読む。 覚悟して読まなくちゃいけないかな、という警戒感は読み始め […]

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】「アニメーション美術の創造者 新・山本二三展 THE MEMORIAL」

特別展 「アニメーション美術の創造者 新・山本二三展 THE MEMORIAL」 | 神戸ファッション美術館 いやぁ、プロフェッショナルの仕事だった…。やっぱり自分が慣れ親しんだアニメの背景のほうがグッとくるんだけれども […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
さよなら唐十郎さん

唐十郎さん死去、84歳…「泥人魚」「ベンガルの虎」アングラ小劇場運動を先導(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース ああ…唐十郎さん。 御冥福をお祈り申し上げます。 晩年の姿とはいえ、紅テントでの公演で何度も直接 […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】「鴨川ホルモー、 ワンスモア」

ニッポン放送開局70周年記念公演「鴨川ホルモー、 ワンスモア」原作:万城目学、脚本・演出:上田 誠(サンケイホールブリーゼ) 大好きな万城目さんの中でも、大好きな「鴨川ホルモー」「ホルモー六景」が原作!評判高い、ヨーロッ […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」, 日本, 2023, (Amazon Prime) 見てすぐの感想が以下 昨日やっと見ました #ゲゲゲの謎 #ゲゲゲの鬼太郎 #ゲ謎これは、ちゃんと普通に面白い…!って言うとあまり褒めてないよ […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「シティーハンター」

「シティーハンタ」,CITY HUNTER, 日本, 2024, 監督:佐藤祐市(NETFLIX) 見終わったーネトフリ #シティハンター これは、ファンなら絶対満足するやつね!槇村が雨びしょ濡れシーンと、香のハンマー、 […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】「TSURUBE BANASHI 2024」

TSURUBE BANASHI 2024、笑福亭鶴瓶、(森ノ宮ピロティホール) TVのまんまやったー

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」京都府京都文化博物館

サラッと見てきました。自分が着けるかどうかはおいといて、動植物モチーフのものは、デザイン的に面白い!昔のものは、七宝が多いね。

続きを読む
【感想】万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社

小説, 万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社 万城目さん、いつもの、不思議話。ホルモーやプリンセス・トヨトミ何かと比べると、密度薄めなのだが、それが読みやすい。 特に最後は、震災に絡むお話なので、どうしてもグッと来てしま […]

続きを読む
【感想】ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 」

ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 」新潮社 図書館で待っていて、やっと読めた。今回も面白かった。 どこも同じだね、と思うところもたくさんあり、やっぱり国や歴史が違うんだね、と思うところもたく […]

続きを読む
【感想】宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」

宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」新潮社 発売直後からの評判のよさで、読みたいなー、Audibleで出ないかなー、図書館で予約するかなーと思いながらダラダラと時間が過ぎていた。万城目さんの本を買うときに勢いづいて、一緒に […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】「う蝕」

世田谷パブリックシアター主催「う蝕」作:横山拓也、演出:瀬戸山美咲(兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール) かなり期待して行ったのだが、うーん、正直、私は、のりきれなかった。能登半島地震が発生して、一部セリフを見直し […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】THE FIRST PERFORMANCE LIVE YANEEDS「やっぱり あなたが 必要です。」

THE FIRST PERFORMANCE LIVE YANEEDS「やっぱり あなたが 必要です。」 作/演出 木村卓矢、(横浜にぎわい座のげシャーレ) 新幹線を新横浜で降り、久しぶりの桜木町へ。にぎわい座に来るのは、 […]

続きを読む
【感想】原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」

原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」幻冬舎(Amazon Audible 朗読:渡辺えり) なんてったって、渡辺えりサンの朗読が素晴らしい!さすが!淡々としているようで、やっぱりちゃ […]

続きを読む
【感想】万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋

小説, 万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋 とうとう!直木賞受賞!新刊が出てから、すぐ読もうすぐ読もうと思ってたのに、手を付けないまま、いや入手もせぬまま、直木賞受賞の声を聴いてしまった。 今回は、ちゃんと買わねば […]

続きを読む