【感想】宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」

宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」新潮社 発売直後からの評判のよさで、読みたいなー、Audibleで出ないかなー、図書館で予約するかなーと思いながらダラダラと時間が過ぎていた。万城目さんの本を買うときに勢いづいて、一緒に […]

続きを読む
【感想】原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」

原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」幻冬舎(Amazon Audible 朗読:渡辺えり) なんてったって、渡辺えりサンの朗読が素晴らしい!さすが!淡々としているようで、やっぱりちゃ […]

続きを読む
【感想】万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋

小説, 万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋 とうとう!直木賞受賞!新刊が出てから、すぐ読もうすぐ読もうと思ってたのに、手を付けないまま、いや入手もせぬまま、直木賞受賞の声を聴いてしまった。 今回は、ちゃんと買わねば […]

続きを読む
【感想】米澤穂信「黒牢城」

米澤穂信「黒牢城」KADOKAWA(Amazon Audible) 風呂に入るときにちょっとずつ聴いていたので、えらい長いこと時間かかってしまった。とにかく、読み応え(聴き応え)じゅうぶんであった。 多分同じことを思って […]

続きを読む
【感想】アリス・マンロー「ピアノ・レッスン」

小説(短編集), アリス・マンローピアノ・レッスン」,新潮社Alice Munro  "Dance of the Happy Shades" 図書館でなんとなく借りてみた本。ノーベル文学賞受賞作家の、初期短編集だったとは […]

続きを読む
【感想】清水ミチコ「カニカマ人生論」幻冬舎

清水ミチコ「カニカマ人生論」幻冬舎 夫婦そろってファンのミっちゃん。図書館で借りたのをササッと読む。 意外なところと、期待通りのところ、いっぱいてんこ盛りでした。

続きを読む
【感想】万城目学「バベル九朔」角川書店

万城目学「バベル九朔」角川書店 おひさしぶりのマキメさん。新刊が出たというニュースを見、でも買うより先に図書館で昔のをまず読もうする、せこい私。 万城目さんの本は、いつも最後止まらなくて一気読みしてしまう。最後は、うーん […]

続きを読む
【感想】青山 美智子「赤と青とエスキース」

青山 美智子「赤と青とエスキース」PHP研究所(Amazon Audible)

続きを読む
【感想】沢木耕太郎「天路の旅人」

 新潮社 沢木耕太郎「天路の旅人」

続きを読む
【感想】東山彰良「流」

東山彰良「流」講談社 (Amazon Audible)

続きを読む
【感想】村上春樹「パン屋再襲撃」ほか

村上春樹「パン屋再襲撃」文春文庫

続きを読む
【感想】萩尾望都「一度きりの大泉の話」

萩尾望都「一度きりの大泉の話」河出書房新書

続きを読む
【感想】早川義夫「たましいの場所」

早川義夫「たましいの場所」ちくま文庫

続きを読む
【感想】須尾見 蓮「神霊術少女チェルニ(1) 神去り子爵家と微睡の雛」

須尾見 蓮「神霊術少女チェルニ(1) 神去り子爵家と微睡の雛」 opsol book 

続きを読む
【感想】原田マハ「あなたは、誰かの大切な人」

原田マハ「あなたは、誰かの大切な人」講談社文庫

続きを読む
【感想】森絵都「カラフル」

森絵都「カラフル」文春文庫 (Amazon Audible)

続きを読む
【感想】平民金子「ごろごろ、神戸。」

エッセイ,平民金子,「ごろごろ、神戸。」,ぴあ

続きを読む
【感想】田辺聖子全集〈21〉おかあさん疲れたよ

田辺聖子「田辺聖子全集〈21〉おかあさん疲れたよ 」集英社

続きを読む
【感想】アニー・ディラード「本を書く」

随筆, アニー・ディラード「本を書く」,田畑書店

続きを読む
【感想】田中孝幸「13歳からの地政学」

実用?,田中孝幸「13歳からの地政学」,東洋経済新報社

続きを読む