日記
準備いろいろ始めました
今年は仕事スペースをがらっと変えようと画策中。夫の全面協力を仰ぎながら、事前調査をしています。(正確に言うと全面的に調査してもらってる、か) 週末、とある家具直接見てみたくて、直売店を訪れた時に門前仲町でたべたお昼ごはん […]
[週1日は原発のことを考える]
福島第一 高い濃度の汚染水を海に流出か NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015716031000.html この手の話は何度目か?と思うけど、いろい […]
[週1日は原発のことを考える]
なんか今ちょっと落ち着かないので、改めて後で読みなおすことにする。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 【論考】福島における原子力と官僚支配〔上〕 ~出向官僚の内堀氏が福島県知事に~ 歴史や風土と絡めて書いてるのが興味深 […]
[週1日は原発のことを考える]
数日前ですが 中間貯蔵施設が着工、来月までに搬入開始 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/20150203-OYT1T50109.h […]
パンケーキでランチ&スケッチ
昨日の話。以前、歩いていてたまたま見つけたカフェに行ってみました。 東急大井町線の荏原町駅近くの、よつばカフェ。パンケーキのお店。 最近、家でだらだらと切れ目なく仕事を続けているので、息抜きを求めて、散歩がてら・・・。 […]
おでーん、でん、でん♪
ここ数年の習慣で、冬の間に1回はおでんを炊きます。 パルシステムで買ったおでんだねセット、思いのほか少なく、厚揚げやらこんにゃくやらを朝から購入。鍋の底のほうには、大根とニンジンと鶏手羽先が隠れてます。 家ではふだんお酒 […]
立春だもの、ちょっと逃避してもいいじゃない
意味不明なタイトル・・・。要は、ちょっとした用事にかこつけて、おでかけを楽しんだってことです。でも、昼2時には帰ってきて仕事したからね!今もしてるからね! 昨日とうってかわって、風のないおだやかな日。日差しがあたたかい。 […]
[週1日は原発のことを考える]
ISILによってジャーナリストの後藤さんが殺され、その後ヨルダンのパイロットも殺され、ヨルダンは死刑囚の死刑を執行し、とめまぐるしかったこの数日。 9.11の時に突然登場した「テロとの闘い」という言葉がまた取りざたされる […]
46th World Wide SketchCrawlの日
だったのですけど・・・。Facebookで見て知っていたはずなのに、参加する人の当日の投稿を見るまですっかり忘れていた私。最近、忘れっぽくていけませんワ。 ※スケッチクロールについては、こちら! →「SketchCraw […]
[週1日は原発のことを考える]
ISISの人質事件が気がかりなこの1週間でありますが・・・ 今頃ですがこんな記事も読みました。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 「一方的にこんなやり方はないよ。あんたたちも人間でしょ」 南相馬 避難地点解除・説明会 […]
ウエルカム!ピッカピカのガスコンロ
UR賃貸住宅に住んで11年。新築でピカピカだった設備もみな古ぼけつつある今日このごろ。 先日、3つ口ガスコンロのひとつに、火がつかなくなりました。管理事務所経由で問い合わせすると、即日東京ガスの人が見に来てくれ、調整して […]
[週1日は原発のことを考える]
JIM-NETからチョコレートが届きました。 今年のも、かわいい絵だねぇ。 --- 環境省が帰還困難地域本格除染へ。富岡夜の森、桜まつりに間に合わせる方針 | 県内ニュース | 福島民報 帰ること自体が最善 […]
[週1日は原発のことを考える]
年が明けました。 昨年末から申し込みが始まっていたこちらに、今年も少しだけチョコを注文することにしました。 チョコ募金 | JIM-NET(ジムネット) http://jim-net.org/choco/ 「チョコ募金」 […]

