アート
最近のお仕事:COVA のバレンタイン

クリスマスに引き続き、COVA JAPAN のバレンタイン用のイラスト&デザインをしました。 DMハガキやデパートでのポスターなどに使っていただけるとのことでーす。 私も今年は、夫、義父、実父へのバレンタインはCOVAに […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]自分のキャパシティが…

自分のキャパが狭い!ハー、 と溜息をついてしまう日々。Twitterなどを見ていると、今の日本は、太平洋戦争突入前の状況に似ている、というつぶやきが目につく。実際多いのか、私が何となくそう思っているから目が行くだけなのか […]

続きを読む
お知らせ
品川区公認!「しながわみやげ」に認定されました

「広報しながわ」にて今年早々に発表されていたのですが、昨年行われた「しながわみやげコンペティション」にて、私の風景ポストカードも認定されました~!関係者のみなさま、ありがとうございます。 「広報しながわ」平成26年(20 […]

続きを読む
イラスト
最近のスケッチ:下北沢のカレー店 般°若 (パンニャ)

今日は久しぶりの下北沢!小田急の駅が地下に埋もれてからは初めて。 メインの目的は観劇。松尾貴史さん&松永玲子さんの二人芝居を見ることー!ということで感想はこちら→ π*π(パイパイ) 「マーブル」 観劇終了後、珈琲で休憩 […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】π*π(パイパイ) 「マーブル」 

「マーブル」、π*π(パイパイ) 、作・演出 きたむらけんじ、小劇場 楽園 「π*π」(pie・pie)とは…数々の舞台で共演してきた盟友松尾貴史、松永玲子が新しく立ち上げた演劇ユニット。

続きを読む
お知らせ
開催中!BASE×Hands Gallery Market Presents 66人のクリエイターズ・フェスタ(東急ハンズ渋谷店)

渋谷のハンズにいって、お店の様子を見てきました! 私の商品は、ポストカードだけなので、ひっそりとあります(笑) 31日(金)まで開催中です!週末渋谷に行く予定の方はのぞいてみてくださーい。 この後、PARCOへ行き、みう […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]図式

そろそろ、都知事選のことを真剣に考えなければ。先週自分が言ってたこととはちょっとかわって、やっぱり原発だけを見てちゃダメよね(当たり前)。というか、原発を利用してるだけなのか、そうでもないのか、あたりくらいは見たほうがい […]

続きを読む
スケッチ
最近のスケッチ:バトルジャズ・ビックバンド 2014冬の陣

昨晩、目黒のライブハウスで堪能。今回は、早くチケットを買ったおかげで、ドン前の超特等席。ものすごい音量でした。 あろうことか、いつもの万年筆(筆DEまんねん)がインク切れ・・・なので手持ちのボールペンで。いつもの調子では […]

続きを読む
音楽いろいろ
【感想】バトルジャズ・ビックバンド 2014冬の陣

BATTLE JAZZ BIG BANDライブ 2014冬の陣, 東京・目黒 BLUES ALLEY JAPAN

続きを読む
スケッチ
[最近のスケッチ]しながわ水族館など

海外からのお客様がいらっしゃるのをきっかけに、いつものスケッチ仲間(といっても私はそんなに出席率が良くないのだけれど)との、集まりがありました。 今回は品川、ということですからこれは行かねば!ではせ参じたのですが、なんせ […]

続きを読む
お知らせ
イベントのお知らせ(2014年1月)

BASE×Hands Gallery Market Presents 66人のクリエイターズ・フェスタ(東急ハンズ渋谷店) 66人の中の一人として、風景イラストのポストカードを販売させてもらうことになりました。東急ハンズ […]

続きを読む
写真
1.17

そういえばブログの方は更新してなかった・・・ということで、Twitterに書いていたことをここに転載。 阪神・淡路大震災から19年。数年たつと関西以外ではかなり忘れられている印象だったのが、2011年のの震災で急にクロー […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]いろいろよみました

月曜まで祝日だったので、今週もちょと曜日感覚が狂ってる。あっ今日水曜日、って晩御飯食べなから初めて実感した。 いろんなのを読む。 ニシマキのかわうち通信: 基準値の何倍という基準  ふくしまキッズ&#0160 […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】2013年末、紅白歌合戦をNHKホールで生観戦しました(※長文)

松の内が明けたどころか、成人式さえ終わった1月中旬になって、やっと昨年末の紅白歌合戦の感想を書きます・・・。

続きを読む
イラスト
最近の仕事:「月刊ドラゼミ with edu」2014年1月号

「月刊ドラゼミ with edu」は、通信添削学習「ドラゼミ」の受講会員に無料で配布される情報教育冊子。 2014年1月号の、「日本の伝統的な遊び」紹介ページのイラストを担当しました。 --- 凧揚げ、というと私も手作り […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]年が明けましたが続けます

ただいま、NHK-BSプレミアムで「にっぽん縦断 こころ旅」の東北特集を見ております。 見ながら、たまってたFeedを読み、。 あちこちジャンプしながら読んでて、お恥ずかしながら「コアキャッチャー」というものの話を今回初 […]

続きを読む
日記
まる4年

朝7時過ぎ。母の命日を西宮で迎えるのは、亡くなったその時以来です。冷え冷えとした朝。ベランダに出て、空に向かって、合掌。 去年→ まる3年 一昨年→ まる2年 一昨々年→ これでほんまに丸1年 墓参りにろくに行ってないわ […]

続きを読む
イラスト
あけましておめでとうございます&大晦日から年明けまでの顛末

今年もよろしくお願いいたします。 ---- 昨年、2013年のラストは、NHK紅白歌合戦をNHKホールで生観戦!という最大のイベントでしめくくりました。 数年前から、毎年5通ずつ応募していた夫に、ひたすら感謝。しかも、1 […]

続きを読む
写真
今年もお世話になりました

なんか、今年もなし崩し的に仕事納めってことにしてしまった、そんな年末です。 写真は、昨日の、久しぶりの朝帰りならぬ昼帰りした時の空。(気心の知れた、会社員時代の友人ちで飲んだ後そのまま泊めてもらいました。最初泊まらず帰る […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:ぶんぶん書房「顔ツボでぐんぐん脳活!」

懇意にさせてもらっているぶんぶん書房さんで、またイラスト描かせてもらいました。 「顔ツボでぐんぐん脳活!」 この本にある、覚えないといけない顔ツボはあまり多くなく、体操も単純で分かりやすくていい感じです。顔なので、オフィ […]

続きを読む