日記
[週1日は原発のことを考える]10シーベルト!
というニュースが出ても、何も変化がない日常。あまり大きな扱いでニュースにならないし、逃げ出す人も周囲にもいないし。っていうか自分だって何も変えてないし、日光旅行してたし…。 新型インフルエンザが流行るーっつって、こぞって […]
10数年ぶりの日光・鬼怒川
夫の会社が、この夏大流行の輪番休業につき、彼は今週が夏休み。 紆余曲折経て、日光一泊旅行となり、鬼怒川ライン下りだぜイェーイ♪てなのを期待してたわけですが・・・ ま、こんな具合の濁流でして、あえなくアウト・・・ ほんとに […]
[週1日は原発のことを考える]それでも牛乳を飲んでる
今日は、妹と会って、おしゃべりしすぎて、仕事時間削ってしまった。やばい(笑) 肉牛の汚染の話ばかりがニュースに登りますが、上杉隆氏も指摘されてる通り、なんで肉牛ばっかり?乳牛は?豚は?鶏は?野菜は?って思いますよねぇ。視 […]
ご近所スケッチ&串揚げサイコー
急に涼しくなっちゃって、あまりにも過ごしやすくて、なんだかぼんやりしすぎて、やらなきゃいけないことがなかなか進んでない、ちょっとやばい私です・・・(笑) そういうわけで、本日は、32nd World Wide Sketc […]
ハート・ニットプロジェクトで被災地支援!毛糸募集中!
知人の方が協力されているハート・ニットプロジェクトの販売イベントが、いわて銀河プラザ(東銀座)で今日から3日間行われるということで、立ち寄ってきました。 (以下チラシより抜粋) ハート・ニットプロジェクトとは? 日本全国 […]
[週1日は原発のことを考える]いまだセンチメンタル
例によって、あまり調べたりはしてないのです。相変わらず、内外の放射能汚染のことを考えると、なんとも憂鬱で、怖くなってしまって・・・そんなときは、情報摂取をやめて、普段の娯楽やお仕事に没頭し、バランスを保っています。 最近 […]
[週1日は原発のことを考える]
う、すみません・・・ 今日時間切れ。(って誰に謝ってるねん) 先日、震災からまる4ヶ月を迎えましたが、あの時よりも今のほうが怖いと思うことも増えた気がします。(もちろん、余震は少なくなってその点は落ち着いているのですけれ […]
[七宝のunclez]週末に西宮に帰ってました
日~月に、ちょこっと西宮に帰ってました。主に、こちらの運営に関して相談するため。 工房UncleZ(アンクル・ゼット)SHOP~七宝焼作家 土田善太郎のお店~ なかなか手が回らないのですが、これからもうちょっと活性化しよ […]
[週1日は原発のことを考える]決断とか判断とか
この1週間は、それなりに過ごしつつ、なんだか漠然とした不安に急に襲われる日が多くもありました。牛乳、やっぱり北海道産だけにしようかなーとか思って少し遠目のスーパー行ったりする日もあれば、外食で、産地なんか気にせずガンガン […]
食べプロジェクトZK:さすがのトルコ料理!「カッパドキア」
2月以来のZK。世界三大料理のトルコです! カッパドキア(池袋) どれもこれも、食べやすくて美味しかったです。お肉は、特に断っていないとだいたい、羊肉。苦手な人はつらいかもしれないけど、私はそれほど気になりませぬ。全体的 […]
[週1日は原発のことを考える]ついつい薄れがち・・・
あれ、1週間ブログ更新してなかった。Twitterをやってると、なんか書いた気になってたわ。 先週から1週間の間で、私が原発関連で気にしたことと言えば、 ・高速増殖炉もんじゅの落下した装置引きぬき工事 →無事成功・昨日、 […]
[週1日は原発のことを考える]今は戦時中のようなもの
という言い回しをよく見る。私もそう思う。 でも、私は、絵を描いたり、アクセサリーを売る画策をしたり、美味しい物を食べに行ったり、テレビやニコ動で笑ったりしている日々を送っている。 昭和19年ごろを舞台にしたドラマやドキュ […]
南三陸・小野花匠園のはるちゃんトマト試食会
ここんとこ毎日ご報告していた、Tシャツアート展の1stステージが昨日終わりました。次は、7/2から、青山の国連大学GEOCにて2ndステージがあります。お時間会う方はぜひ遊びにいらしてください。 インターネット販売は、継 […]
[週1日は原発のことを考える]6/11のこと
ちょっと前の話になってしまいますが、先週末土曜は6/11で、震災からちょうど3ヶ月ということで、日本全国、世界各地で反原発・脱原発デモが行われました。 夕方別件で新宿に向かいましたが、そちらもなかなかに大騒ぎでした。デモ […]
[週1日は原発のことを考える]読みました
先日届きまして、ざっと読みました。 原発のウソ (扶桑社新書)小出 裕章 扶桑社 2011-06-01 by G-Tools 最初にこのブログでご紹介した動画の内容+現在の福島原発事故の状況への見解、といった内容がコンパ […]
[週1日は原発のことを考える]常に気になる
この1週間は、Twitter上でたまたま目についたのが、内部被曝への恐れの話が多くて、そればかり意識していた気がする。 楽しく過ごしながらも、この天気のいい日でも放射性物質が舞ってるのかなあとか、八百屋に激安で並んでいる […]
ちょっとした物資支援 その後
先日こちらでご紹介した、Toksyの話のつづき。 自分ちの、ちょっとしたものを 被災地に直接送る (natsumikanのらくがきカレンダー) 出品したものの半分以上にリクエストいただき、現地にお送りしました。(下の絵で […]
[週1日は原発のことを考える]子どもたちを
この1週間は、なんだかんだと原発の事故の情報をちょくちょく追いました。とはいえ、Twitterで追える範囲ですが。 福島原発、実は3基ともメルトダウンしていた、という話は、当初からそういう見方も出ていたので、正直驚かなか […]

