日記
[週1日は原発のことを考える]
今週はこんなことが。 東京新聞:建屋カバーの本格解体開始 福島第1原発1号機:社会(TOKYO Web) @Happy11311さんのツイートを見ると、かなりインパクトの大きなことのようなのだけど、ニュース […]
暑いっていうか熱すぎ
先週、「夏だぁワクワクする」って書いて間もないのに、すでにバテそう。昨日からの熱気は異常。 そう、昨日はゴジラのいる映画館で、マッドマックス見てきた。(感想はこちら) この後、ゲリラ豪雨。帰ってきてからはぐったりダウン。 […]
[週1日は原発のことを考える]
原発停止の燃料コスト|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり うそつきー。 ってみんなで大々的に報じればいいのになぁ。 何にどう遠慮しているのか、なんか分かりにくい社会になってるのかな。
[週1日は原発のことを考える]
今日はもちろん、安保法制が委員会強行採決、がメイントピックな日なのですが 伊方3号、新基準適合 規制委審査「合格」 | 愛媛新聞ONLINE てのもありました。 あぁ、愛媛をはじめ四国ってすごくいいところで好きなんだけど […]
[週1日は原発のことを考える]
川内原発1号機 再稼働準備は最終段階に NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150708/k10010142641000.html はぁ、やっぱりこのニュースにはガッカリ。 […]
クリエイターEXPO、来年出るぞ!
本日最終日、イラストレーター友達と一緒に行ってきました。私が参加したのは一昨年だけ。(当時のブログ記事はこちら)去年も今年もなんとなく参加を見送っていたのだけど、今年は知り合いがとにかくいっぱい参加していて、Facebo […]
[週1日は原発のことを考える]
昨日は新幹線で焼身自殺騒ぎがあったり、箱根も小噴火したりと、なんやかや騒がしく。 自民党のみなさんが発する言葉も、あまりにも民主主義とはかけ離れた思いあがり勘違いが多くて、アホらしく腹ただしい事が多く。 てなことが多くて […]
[週1日は原発のことを考える]
「脱原発」求める株主提案、今年も続々 大手電力9社:朝日新聞デジタル そうか、そういう季節なんですね。今現在、原発なしでやってるわけだし、人口がこれから減るというのにもっとガンガンエネルギーをつくらにゃなら […]
[週1日は原発のことを考える]
最近は安保法制の質疑に関する報道一色で、それはそれで大切だし興味あるけれど、原発事故の話はほんとうに少ない。 ちょっと前にアップされてたこちらを見る。 続・核燃料輸送 横須賀から新潟へ。 〜 一般道を走っていく輸送トラ […]
[週1日は原発のことを考える]
使用済み燃料の取り出し開始時期、先送りへ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150610-00000043- […]
「友達」って難しいよね
お仕事を手伝ってもらった友人と久しぶりに会ってランチ。これまた久しぶりの、天王洲アイルにあるT.Y.HARBOR にいきました。何年ぶりだろう?いつのまにか店の手前がベーカリーカフェになっていた。 ここは別世界。映画の中 […]
[週1日は原発のことを考える]
「忘れない」「おぼえてる」だけじゃ意味が無い、って沖縄の基地問題の件でテレビを見ていて聴いた。ごめんなさい。そのとおりだと思うけど、とりあえずそれだけは続けなければ。 今日はこの記事を読んだ。 福島 フクシマ FUKUS […]
めずらしく自宅でエスニック風
昨日会った友達から、自分の畑(区民農園を借りてるんだそうです)で穫れたパクチーをもらったので、今日のお昼に使ってみました。 最近、料理家の高山なおみさんの本に影響されてナンプラーも買ってあったので、エスニック風トマトぶっ […]
ランチミーティング!
先ほど大きな地震がありました。いやぁ、なんともなかったけれど、長く揺れて気持ち悪かったですね・・・。 ポスターのデザインなどで毎年参加している、東日本大震災のチャリティー展示会(ホームページはこちら)の打ち合わせをかねて […]
[週1日は原発のことを考える]
先週に引き続き、小出さんのフォーラムを読む。 【公開収録より】脱原発へのビジョン「独政府の中の倫理委員会は自分達が始末ができないようなゴミを生み出す。そのこと自身が間違えているから原子力をやってはいけないという結論を下す […]
[週1日は原発のことを考える]
久しぶりに小出さんの話を読む。 【東京での公開収録より】「まず一番には原子力を始めた一番の理由はエネルギーじゃなかったんです。核兵器を持つ能力を持ちたいというのが根本の理由で始まっていました」〜第123回小出裕章ジャーナ […]