最近のお仕事:「毎日小学生新聞のなるほどニュース新発見!」
造事務所さんからご依頼いただき、こちらの書籍のイラストカットを描きました。 毎日小学生新聞のなるほどニュース新発見!毎日新聞社 毎日新聞社 2013-01-29 by G-Tools イメージカットから図説までいろいろ。 […]
[週1日は原発のことを考える]
ニュースを気にして過ごしているけれど、仕事やらなんやらに追われて、書けることなし・・・。いかん。 何か気になったらその都度メモしよう・・・。 (ダメダメな感じ)
風景イラスト:カトリック夙川教会 Shukugawa Catholic Church
私の大好きなふるさと、兵庫県西宮市。阪急夙川駅から程近い場所にある、とても美しい教会です。 私自身は仁川~上ヶ原で育ったのですが、あのあたりも、関西学院大学を中心とした美しい洋風建築や教会が多いところです。 […]
青山で野菜たっぷりランチ&代官山でお洒落パン屋さん
先日、お祝い返しでいただいたカタログギフトの中から、このお店のお食事券をチョイスしました。 HATAKE AOYAMA - イタリアンレストラン ハタケ 青山 青山らしくすんごいオシャレ~な雰囲気に満ち満ち […]
最近のお仕事:ビジネス系の説明マンガ
とあるメーカーさんの、営業さんが販促ツールに使用するマンガを描かせてもらいました。久しぶりに、フルカラーでのマンガのお仕事! うれしい! しかし、大変だった・・・。マンガは、やることがいろいろあって、やっぱり消耗しま […]
[週1日は原発のことを考える]小出さんの話を少し読む
震災直後はそれこそ、必死な面持ちで追っていた、小出裕章さんの言動。それも、すっかり頻度が減ってしまった。忘れてるつもりはないけど、忘れてると言われてもしかたないよなぁ。 今日ちょっとだけ文字起こししされたものを読んだ。 […]
風景イラスト:品川浦船だまり Shinagawa Waterfront and Boats
昨年末の、旧東海道の散策・取材の成果がやっとひとつできました。 ちょっと描きこみすぎたかな。白黒のままのほうがいいなぁ。 と自分では思っておりますが、いかがなもんでしょうか。 また、ポストカードにして、クロモンカフェさん […]
スケッチクロール in 西葛西
久しぶりにスケッチクロール(38th World Wide SketchCrawl)に参加しました。 ※スケッチクロールとは →「SketchCrawlを楽しもう」(伊藤マーティのPaintMonsterBlog)� […]
最近のお仕事:グローバル教育出版「サクセス12」2013年1・2月号
中学受験の情報雑誌「サクセス12」の「ココロとカラダの特集」ページに、毎回イラストカットを描かかせてもらっています。 中学受験サクセス12 1・2月号(2013) 私自身は、中学受験と関係なく育ったので、小学校から塾通い […]
最近のお仕事:整骨院さんのポスター兼チラシ
中学・高校時代の友人から依頼されて作ったポスター兼チラシです。宝塚市にあるみなみぐち整骨院さんで使用されています。 宝塚・・・久しぶりに行きたいわァ。ファミリーランドが無くなる年に訪れたのが最後かも。
[週1日は原発のことを考える]割り切れる世の中などない
なんか、マンガチックな高飛車なタイトルだなぁ(笑)。 明日は、1月17日、阪神大震災が起きた日。私が成人式の年(出なかったけど)、ということはもうすぐ20年近くなるのか…。 この時、何もしなかった私が、今回の東北の震災で […]
風景イラスト:渋谷スクランブル交差点 The "scramble" crossing in Shibuya
年末に撮った写真を元に描きました。 ここ1年ほど、なるべく毎日スケッチ練習をしてきました。今年は、なるべく週1ペースで、色付きの風景イラストを描いてみようと思います。(あっ言っちゃった) 今年最初の1枚は、渋谷の風景。年 […]
【感想】SHINKANSEN☆RX 『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックIII』
「SHINKANSEN☆RX 『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックIII』」、劇団新感線、作/中島かずき、演出/いのうえひでのり、(東急シアターオーブ)
[週1日は原発のことを考える] 年が明けました
ぼんやり追ってるだけだと、原発に関する情報が入ってこなくなった気がする。ネット全体でも、この問題に関するテンションが(少なくとも表面上は)下がってるってことなんだろうなぁ。そういう自分もそうなので・・・。 今年は、これを […]
関西に帰省してました(西宮&和歌山)
2日は、近所の神社にお参りにいくなどしてゆっくり過ごしていましたが、3日から、私だけ実家のある兵庫県西宮市に帰省しました。 地元なのに全然知らなかった、越木岩神社に初めて行きました。 お岩様があるのです。& […]
今年もありがとうございました
まだ年賀状を出せてまへんねん。いや、表も宛名も、印刷は済んでるんよ。でもやっぱり一言、添えたいやん?だから紅白見ながらコメント書いて、元旦に投函するんよ。新年のご挨拶としたらこれが本来の姿やんな? ・・・という、しょうも […]