COVA TOKYO
昨年のクリエイターEXPOで名刺交換した会社さんから、コンペ案件にお誘いいただきまして、ここ2、3日それに追われてました。ね、ねむい・・・。 今日の午後、いろいろ用事があって銀座へ。DMのイラストなどを描かせてもらってい […]
最近の仕事:法研「らくらく育児百科」
この本の「離乳食」の章のイラストを描かせてもらいました。 らくらく育児百科 posted with amazlet at 14.04.20 細谷 亮太 法研 Amazon.co.jpで詳細を見る ママさん […]
ごちそうさんでした!いわしのトマト煮
半年間、楽しんで見ていたNHK朝ドラ「ごちそうさん」。昨晩、そのスピンオフドラマが放映されました。 本編とは別物の、舞台的なシチュエーションコメディ。でもあくまで本編ありき、モノホンの役者が楽しんでやってるのが伝わってき […]
ひとりスケッチクロール
今日はスケッチクロールの日。 ※スケッチクロールとは →「SketchCrawlを楽しもう」(伊藤マーティのPaintMonsterBlog) 東京チームは浅草集合だったのですが、私は今回も欠席・・・。まだ […]
最近の仕事:財団せせらぎ
大学時代のサークルつながりで、今年発足したこちらの団体のホームページ作成をお手伝いしました。 一般財団法人 財団せせらぎ http://www.seseragi-foundation.jp/ こちらのバナー画 […]
[週1日は原発のことを考える]
ちゃんと追わなきゃな・・・と思いながら、ついつい気持ち的に億劫で、遠ざけがちな、小出さんの話。久しぶりにきいてみた。 【アメリカが日本にウランとプルトニウムを返せと言ったわけは?】第66回「小出裕章ジャーナル」 | 小出 […]
ぽかぽか陽気に誘われて・・・こけた
武蔵小山駅から近いところにあるヨガスタジオに通っています。だいたい週1回、そろそろ2年たちます。 ヨガの後に、久しぶりにハイマットカフェでお昼を食べました。向かい合わせになったカウンター席がありまして、テーブルの上に棚が […]
額装の依頼をしてきました
額装の依頼にいってきました。ちゃんとした展示物を作りたい時は、恵比寿にある、額縁・額装の店ジンプラさん頼みです。(と言っても、ちゃんと頼むのはまだ2回めなんだけど・・・) Facebook経由で、オーストラリアのシドニー […]
新宿御苑で花見してきた(ちょっとだけスケッチ)
参加メンバーの都合で、既にソメイヨシノがすっかり終わった時期になってしまいましたが、新宿御苑は八重桜が花盛り。じゅうぶん花見ができる華やかさでしたよ。そして人もたんまりいましたよ。 まぁ、基本的に花より団子なので、さっさ […]
最近の仕事:文京逸品マップ
文京区が発行する、「文京逸品マップ」。昨年秋に公募が行われ、応募または推薦のあった品物の中から、文京区らしさ、独創性、実用性などを基準に選定された41品をお店を紹介したマップです。 今回、文化工房さんからの依頼で、イラス […]
ゆるゆる勉強会やりました
同じ渋谷アートスクール卒業生で、グループ展(スクールメイツ展と呼ぶ)を時々やっているのですが、その仲間で、売り込みや、Adobeソフトの使い方とか、お互いいろんな情報を交換できる機会があるといいね、という話をしていました […]
[週1日は原発のことを考える]ちょっと関係ない話
この記事を読んで、私のことを肯定的に捉えてくれた気がして、ホッとする。 生きる愛しさ ダイアローグ研究会の夜 : 田口ランディ「いま、伝えたいこと」 田口さんは坂本龍一さんのことを取り上げているが、私が同じ […]
最近の仕事:イラストコラム連載「目で街ある記」(第4回 京都・嵐山)
ちょうど1年前くらい、昨年のゴールデンウィークに帰省がてら京都を訪れた体験を元に描きました。 第4回 京都・嵐山 内容はこちらのリンク先でもっと詳しくご覧になれますので、ぜひ>https://flic.kr/ […]
高円寺ノラやにて 武藤奈緒美さんの個展に
昨晩、久しぶに高円寺へ。友人のカメラマン、むーちょ(武藤奈緒美)さんの「気になる樹」展を見に。今日までなので、ギリギリセーフ。 なんか中途半端な写真でスンマセン。 Kichen bar NORAYA は、高円寺のガード下 […]
【感想】米原万里「心臓に毛が生えている理由」
エッセイ,米原万里,「心臓に毛が生えている理由」, 角川文庫 心臓に毛が生えている理由 (角川文庫) posted with amazlet at 14.04.03 米原 万里 角川学芸出版 (2011-04-23)売り […]
[週1日は原発のことを考える]
昨日のチリの大地震をうけて、今朝は早朝からずっと、津波警報続き。心落ち着かない日でした。 函館市が大間原発の建設差し止め訴訟を起こした。 「安全二の次で…」函館市が大間原発差し止め訴訟 大間原発の建設凍結のための提訴につ […]