最近の仕事:万来舎「台所薬膳 -身近な食べ物135種の薬効を活かす-」
興味深い内容が満載!の万来舎「台所薬膳 -身近な食べ物135種の薬効を活かす-」。 台所薬膳 身近な食べ物135種の薬効を活かす posted with amazlet at 15.04.27 大石 雅子 金森 養斉 金 […]
最近の仕事:「教科書ぴったりテスト 国語5年」(学校図書版)
新興出版社「教科書ぴったりテスト 国語5年」(学校図書版)に、挿絵をいくつか描かせてもらっています。 こういうお仕事、もっともっとやりたいなぁ~。 教科書ぴったりテスト学図国語5年 posted with amazlet […]
【感想】ルース・オゼキ「あるときの物語」
小説,ルース・オゼキ Ruth Ozeki,「あるときの物語」A Tale for the Time Being, 早川書房,田中文 訳 あるときの物語(上) posted with amazlet at 15.04.2 […]
開催中「わたしたちのJR福知山線脱線事故ー事故から10年」
駒込の KOMAGOME1-14cas で開催されている展覧会「わたしたちのJR福知山線脱線事故ー事故から10年」初日の本日、いってきました。 当時、私自身はもちろん、直接の知人友人が被害にあった […]
オリジナルラベルのコーヒー「ゴゴヒト」できました
マイコーヒーJPという、ちょっとおもしろいコーヒー専門ネットショップさんにて、オリジナルラベルのコーヒー(豆)が販売開始されました。 ゴゴヒト 眠くなる午後にちょうどいい苦味の効いた味。午後のひと時、この1杯で気分をいれ […]
[週1日は原発のことを考える]
東京新聞:国民を守る司法判断だ 高浜原発「差し止め」:社説・コラム(TOKYO Web) 司法が何言ったってムダじゃん、みたいなこという人もいるみたいですが、私は素直にこの判決を喜びたい。負けると分かってや […]
初めての「俺のフレンチ」
今まで、行列を横目で見てるだけだった「俺フレ」。 ちょっとしたきっかけがありまして、私を含め初体験の3人で銀座店に。数日前に決めたので、予約はまったく取れず。予約客のみが2階の座席で、当日客はスタンディングのみ。 土曜の […]
最近の仕事:光村図書 小学校道徳副読本(茨城県版、広島県版)
光村図書さんの道徳副読本(地方版)に、小さなカットをちょっとずつ描かせていただきました。 [茨城県版] 2年生「「37. さわやかな風にふかれて」 広島県版 1年生「35. […]
桜を名残惜しみつつのピクニック
しながわアーティスト展を通じて知り合った近所のお友達。お料理上手で時々、林試の森公園にてピクニックを開催しているのだそうです。 ワタクシは前回もお誘いいただいたのに予定があわず、今回初参加。 今日の午後、桜が舞い散る公園 […]
神楽坂にて金曜の夜を過ごす
最初に勤めていた会社の先輩二人と、久しぶりに会いました。(背の低い3人組です) 鳥茶屋(本店)にて、うどんすきのコースをいただきました。 うどんが太くてゴツくて(すいとんみたい)でびっくり。お出汁も美味しかった。けど、同 […]
最近の仕事:イラストコラム連載「目で街ある記」(第15回 北海道・小樽)
今回は数年前の夏に訪れた小樽。駆け足の訪問だったので、次はもっとゆっくりあちこち見て歩きたいです。 第15回 北海道・小樽 (↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 過去の連載はこちら~ 第14 […]
[週1日は原発のことを考える]
少し前の記事ですが…とても慎重に丁寧に言葉を使って、心情と主張を訴えられています。よかったら読んでみてください。 4年目の3月11日を目前にして。 林 智裕 | ふくしまの声 私も今年のどこかで、福島いこう。  […]