隣町珈琲にて作品展示&販売はじまりました
オーナーの平川克美先生と店長Mさんのご厚意で、お店で作品の展示&販売をさせていただくことになりました。 隣町珈琲とは |隣町珈琲 トナリマチ カフェ | 東急池上線「荏原中延」に佇む喫茶店 ヨガの帰り道に立 […]
[週1日は原発のことを考える]
川内原発1号機 再稼働準備は最終段階に NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150708/k10010142641000.html はぁ、やっぱりこのニュースにはガッカリ。 […]
【感想】明石家さんま主演×生瀬勝久脚本・出 ×水田伸生演出「七人ぐらいの兵士」
明石家さんま主演 × 生瀬勝久脚本・出演 × 水田伸生演出「七人ぐらいの兵士」,脚本:生瀬勝久,演出:水田伸生,シアターコクーン
JMAAクリエイターズチャリティ2015 Tシャツアート展会場へ
最終日、最後の最後、クロージングパーティにすべりこみで会場を訪れてきました。 私の電柱Tシャツ、けっこう好評いただいていたようです。特に、久米繊維工業の久米社長が所属する「電柱クラブ」なるネット上同好会の方に喜んでいただ […]
クリエイターEXPO、来年出るぞ!
本日最終日、イラストレーター友達と一緒に行ってきました。私が参加したのは一昨年だけ。(当時のブログ記事はこちら)去年も今年もなんとなく参加を見送っていたのだけど、今年は知り合いがとにかくいっぱい参加していて、Facebo […]
最近の仕事:イラストコラム連載「目で街ある記」(第17回 東京・渋谷駅周辺)
今回は、ド定番、超有名な場所で。スクランブル交差点、9月の個展でもまた別の絵で描いてます。何回描いてるんだ私。めんどくさいといいながら、人がたくさんいる街の絵を描くのが好きらしい。 第17回 東京・渋谷駅周辺  […]
[開催中!]JMAAクリエイターズチャリティ2015 Tシャツアート展!
今年がいったんファイナル、とお聞きして、数年ぶりに参加しております。1点だけ、こんなデザインです。 「在りし日の伝言」 クリックすると販売ページヘ飛びます。 他の皆さんのデザイン見ると、めっちゃセンスいい […]
[週1日は原発のことを考える]
昨日は新幹線で焼身自殺騒ぎがあったり、箱根も小噴火したりと、なんやかや騒がしく。 自民党のみなさんが発する言葉も、あまりにも民主主義とはかけ離れた思いあがり勘違いが多くて、アホらしく腹ただしい事が多く。 てなことが多くて […]
[週1日は原発のことを考える]
「脱原発」求める株主提案、今年も続々 大手電力9社:朝日新聞デジタル そうか、そういう季節なんですね。今現在、原発なしでやってるわけだし、人口がこれから減るというのにもっとガンガンエネルギーをつくらにゃなら […]
あやうく土日をふいにするところだった
時々、しょうもない、ひどいドジをする。 この週末めいっぱい時間使って仕事を一気に進めるぞ!と勢い込んでいた土曜の午前中、うっかり水をノートPCのキーボードにひっかけた。 たいした量ではなく、すぐ拭いたのだけど、一部を除い […]
[週1日は原発のことを考える]
最近は安保法制の質疑に関する報道一色で、それはそれで大切だし興味あるけれど、原発事故の話はほんとうに少ない。 ちょっと前にアップされてたこちらを見る。 続・核燃料輸送 横須賀から新潟へ。 〜 一般道を走っていく輸送トラ […]
[週1日は原発のことを考える]
使用済み燃料の取り出し開始時期、先送りへ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150610-00000043- […]
アジサイのスケッチをしていたら
ヨガに行って、お昼ごはんを食べて家に帰る途中のこと。 今日の5分スケッチでアジサイを描いていたら、「うまいねー」と言葉をかけられて振り向いたら、小学生の男の子だった。5年生で、ぬりえが好きだけど絵を描くのはむずかしい、と […]