nuclear
[週1日は原発のことを考える]

北朝鮮の脅威が、と少々あおりすぎなじゃないのと思えるくらいニュースでやっているわりには、一方で原発の再稼働が決まっていってる。原発は攻撃されない、という前提が暗黙のルールみたいになってるのってどうなんかな? そんななかこ […]

続きを読む
【感想】梨木香歩「海うそ」

小説,梨木香歩,「海うそ」,岩波書店 海うそ posted with amazlet at 17.04.23 梨木 香歩 岩波書店 売り上げランキング: 201,379 Amazon.co.jpで詳細を見る

続きを読む
イラスト
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年5月号(三浦)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]

続きを読む
写真
樫尾俊雄発明記念館に行ってきた

ネットの海からいろんな情報をすくって来ては教えてくれる夫のおかげで、本日こんなところへ行ってきた。 一般財団法人樫尾俊雄記念財団 樫尾俊雄発明記念館 http://kashiotoshio.org/ あの「CASIO」の […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

国会が気になる所ですが… 原子力規制委 4原発5基の廃炉計画を了承 | NHKニュース  これから新たに原発を作るということはそうそうないと思われるので、しばらくは減っていくのはまちがいないと思う。それにして […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

蓄電池導入で「安い電力」になってきた太陽光:日経ビジネスオンライン そうそう、要は貯めておければ太陽光ほどお手軽なエネルギーはないと思う。日本も、原発に割いてる力をこっちに振り向けらればなぁ…。

続きを読む
写真
砧公園の桜

二子玉川近くにある、スターバックス系のカフェで友人のKahori Yagiさんが写真の展示をしているので、お昼ごはんを兼ねて行ってきた。(くわしくはこちら)その後、バスで砧公園に向かい、世田谷美術館で開催中の「花森安治の […]

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】「花森安治の仕事」世田谷美術館

「花森安治の仕事」世田谷美術館

続きを読む
イラスト
グループ展「花に聞くvol.13三椏」終了しました。

今回ほとんど在廊できず、また写真も撮り忘れてしまいました…。たくさんの方それぞれのミツマタの花が並ぶ会場は、思っていた以上に華やかでした。めったに描かない花に取り組むことができ、知り合いも増え、いい経験になりました。 お […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

今村復興相は論外。っていうかもう復興相とか付けてよびたくない。 出版:「原発で地域振興できたか」 立地自治体のデータ分析 山崎さん「これからを考える材料に」 /福井 - 毎日新聞 父の故郷も嶺南。ほんとにねぇ…。子供の頃 […]

続きを読む
【感想】町田康「東京飄然」

エッセイ,町田康「東京飄然」,中公文庫 東京飄然 (中公文庫) posted with amazlet at 17.04.23 町田 康 中央公論新社 売り上げランキング: 91,448 Amazon.co.jpで詳細を […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

残念だぁ…。 高浜原発、再稼働へ 大阪高裁、停止の仮処分取り消し:朝日新聞デジタル  たしかに「想定する危機」に対しては対策がなされているのかもしれないけれど、原発の怖いところは、「想定外の危機がおきたときに […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第15回「軍艦島」(長崎県))

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第15回「軍艦島」(長崎県) 昨年末に訪れた軍艦島のこと。(その時のブログはこちら 長崎旅行その2:[2日目午前]今回のメインイベント、軍艦島! […]

続きを読む
【感想】森絵都「ラン」

小説,森絵都「風に舞い上がるビニールシート」,角川文庫 ラン (角川文庫) posted with amazlet at 17.03.26 森 絵都 角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-02-25)売り上 […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「ラ・ラ・ランド」

「ラ・ラ・ランド」, La La Land,米,2016,監督 デイミアン・チャゼル ,(T・ジョイPRINCE品川)

続きを読む
イラスト
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年4月号(天童)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

森友学園、共謀罪、WBC、なんだかんだいろいろいっぱいで原発関連のニュースは薄れるのだけど、作業は続いているし、続けている方がたくさん居ることを、忘れないために。 福島1号機、調査1日延長へ 溶けた核燃料確認できず:朝日 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

3/11が巡ってきて、東北の大地震でひどい被害を受けた地域をとりあげるTVなどを見る機会がいつもよりも多い。大好きな「あさイチ」では、今朝、レポーターのアッキーが福島県を訪れていた。 福島のものをあえて買って食べよう、と […]

続きを読む
震災
3月11日は花を飾る

いつもはチューリップと決めているのだけど、今週後半バタバタしっぱなしで入手できず。夜遅くまでやっている近所のスーパーですべり込みで買った。 花を買う理由は、このブログの記事をご参照のほど。>3月11日は (2014/3/ […]

続きを読む
日記
和歌山の空

大正9年生まれの母方の祖母が亡くなったとの知らせを受け、昨晩、急遽西宮へ帰省。今日、特急くろしおで和歌山の海南へ。紀美野町の山にある装苑でのお葬式に出席してきた。 急だったとはいえ、ちょうど予定もなく作業もつまってないタ […]

続きを読む