建物
イケフェス大阪2025行ってきました新着!!
2年ぶり3回目の参戦でした。これまでの感想はこちらに。 イケフェス大阪とは… 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベント […]
終了しました「大阪市中央公会堂 クリスマス展2023」
本日無事終了!イベントが重なっていて会場で過ごす時間はあまりなかったのですが、日程ラスト2日残した時点で入場者数2000人突破したとのこと。すごい! 作品は、予想通り、プロのイラストレーターが揃ってるな!という感じでレベ […]
イケフェス大阪2023行ってきました
4年ぶり2回目の参戦でした。ちなみに前回はこんな感じ↓ イケフェス大阪とは… 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベント […]
イケフェス大阪2019に行ってきました
昨日の話。 イケフェス大阪に行ってきました。 生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪(通称:イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に大阪の魅力的な建築を一斉に無料公開する日本最大級の建築イベントです。 (公式サイトより) […]
「開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー」
台風の被害のニュースに胸を痛めつつも、前々から楽しみしていたバウハウス展に行ってきた。 開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー|西宮市大谷記念美術館 展示はかなり盛りだくさんの内容で、全てを理解するのはとて […]
[関西 洋風建築めぐり]加古川 ニッケ社宅群
月に一度のNHKカルチャースクール「関西洋風建築巡り」。5/11(土)、初めて加古川に行きました。 今は図書館として使われている元・公会堂を訪問した後、ニッケの社宅群へ。 ニッケ=日本毛織が明治末期から造成・管理している […]
[関西 洋風建築めぐり]京都伏見・松本酒造
関西に戻ってきてもうすぐ1年。大学生からずっと東京暮らしだった私、まだまだ知らないことばかりの毎日です。 夫が見つけたこちらに、月1回、通うことにしました。 関西 洋風建築めぐり(NHKカルチャースクール・NHK文化セン […]




