日記

日記
Web2.0 の記事を読んでつらつらと

SEから脱却(?)してはや1年以上。 IT系のニュースを読むこともほとんどなくなってきて、用語を知るのがドンドン遅くなってきた。(ま、もともとそれほど早かったわけでもないんですが) とはいえまだWeb業界に半身を置いてい […]

続きを読む
旅行&おでかけ
天橋立散策

コインロッカーに荷物をあずけて、駅の観光センターでガイドマップをもらって検討。 天橋立の向こう岸にいって、傘松公園にリフトで登って、上から見物しようということに。 大きな地図で見る

続きを読む
日記
経県値&経県マップ

巷で話題?なのか? やってみました。 私の経県値・・・119点 私の経県マップはこちら ここで作成することができます。→経県値&経県マップ れっつごう!

続きを読む
旅行&おでかけ
さぁ楽しい列車の旅(後半)

前回の記事で、飽きるといっていた田舎の風景。 これがしばらくえんえん続いたのだが・・・。

続きを読む
日記
草津にいってきました

学生時代のサークルの同期で同期旅行っつーのを年1回やっておりまして、最近ちょっと下火だったんですが、今回、少人数(私含め4人。男女比2:2)ながら実現の運びとなりました。 いつもどおり、気遣い一切なしの一泊二日お気楽旅行 […]

続きを読む
日記
ふるさとだよりで宣伝

母からどっさりとポストカードが届いた。 七宝作家の父が、12月末に個展をするので、その案内だ。

続きを読む
写真
紅葉さんぽ

今日は、わりとぽかぽか。夫と二人で、自宅から徒歩20分くらいのところの公園へ。

続きを読む
写真
浅草 酉の市

会社をちょっと早めにあがって、夫といってきました! カメラマンの友人、むーちょさんの酉の市の写真がきれいだったのと、去年会社の同僚の子が行ったというのをきいてうらやましかったのと、で一度行って見たいと思っておりました。 […]

続きを読む
日記
やったねQちゃん!

仕事をせねばならんのに、最後30分はしっかり見てしまいました。 いや~すごいね高橋尚子。スピーチに素直に感動してしまいましたよ。 それにしても毎度思うけど、走り終わった後、元気やねぇ。そこがええよね。

続きを読む
日記
ホームページをプチリニューアル

いや~、今日は寒い!! いい天気で気持ちがいいのはすばらしいのですが、もう昼が近いのにまだ部屋の中が冷たいままです。でもまたヒーターは早いしなぁ。 我が家(11F)からは新宿副都心がくっきり!(写真だとちっこくしかうつっ […]

続きを読む
旅行&おでかけ
さぁ楽しい列車の旅(前半)

写真に写っているとおり、お昼の12:25に京都を出発。

続きを読む
日記
経験値バトン

ゆきさんから回ってきていた経験値バトン、おそくなりましたが書き上げました。 イッキに行きます。(長いよ!)

続きを読む
写真
六本木の丘から

今日は、職場の不定期イベント(社会見学?)で、六本木ヒルズにある森美術館へ。 ヒルズは3回目だが、初めて快晴の日にあたった!ラッキー! 遠くに見えるのは、新宿副都心。  

続きを読む
日記
指定バトン(手塚治虫)

ゆきさんから「指定バトン」を頂きました。回す人が指定したお題のもと答えるバトンのようです。私が頂いたお題は「手塚治虫」もしくは「浦沢直樹」。どっちも捨てがたいですが、手塚治虫でいってみます。(定番になっちゃうんであんまり […]

続きを読む
日記
元気のモト

今日は1ヶ月ぶりに、通っていたイラストのスクールにちょこっと顔を出し、そのあとスクールのお友達数人とお茶しました。

続きを読む
日記
おもろい、かも・・・!?

今朝たまたま、NHKの連続TV小説を見た。

続きを読む
日記
安全な火遊び

昨日の日記でいろいろケチをつけていたTDWですが(笑)、一品、なかなか気に入ったのがありました。 METAPHYSというところのグッドデザイン賞受賞モノ。 電子キャンドル hono 写真がないんでリンク先をみてくだ~い。

続きを読む
写真
でざいん・うぉーく

東京では11/2~6で今こんなデザイン関連のイベントをやってます。 ・TOKYO DESIGNER'S WEEK  (以下TDW) ・DESIGN TIDE  (以下DT) 詳しくはリンク先をみてくださいね。 […]

続きを読む
日記
寄り道

今日の朝、胃カメラ検査を受けました。 (お初でした。この件については後日また詳しく) で、帰り道、駅から家までの道のりが普段あまり通らないところだったので、行きと違う道すじを適当に通ってたら、趣のあるお寺を見つけました。

続きを読む
日記
Stay Hungry. Stay Foolish.

職場内のブログで紹介されていた、スティーブ・ジョブス(アップル社の創始者)のスタンフォード大学卒業祝賀スピーチです。 [原文] http://news-service.stanford.edu/news/2005/jun […]

続きを読む