2006-06-03
いや~、結局そうなったか・・・。 阪神タイガースファン歴より、阪急電車を愛する歴(?)が長い私にとっては、阪急電車と阪神電車がいっしょになるということが何より衝撃です。
2006-06-02
だって、ナイトスクープのDVDが手元にあるから♪ 夫の社販で割引で買わせました(笑)。本日手元に届いたのです。
2006-05-21
歌舞伎を見に、銀座へ行ってきました。 (感想についてはこちら)
2006-05-20
ちょっと前に、峠を越えたと思ってた仕事、追加と修正が来て、思ってたより多かった。 合間に家事をこなしつつ、一日中仕事。 昼間はすばらしくよい天気で強風。 夕方近く、一転して暗雲、雨風。 そしてまた一転して、切れる雲、光が […]
2006-05-11
GW明けてから、ずーっと天気が悪い。 今日は特に蒸していて、不愉快不愉快。 あ~早く晴れてくれ~。 今日の午前中、運転免許の更新へ行ってきた。 前に車を運転したのが思い出せないような私は、当然優良ドライバー(笑)。 うつ […]
2006-05-07
連休最後の日は曇りと雨模様。 せっかくきれいに拭いた窓ガラスも早速濡れて、諸行無常でございます。 昨日はあったかくてよい天気。日中一日、大井町(近所。徒歩でも15分)で、買い物。 都会ではないが、丸井、阪急(食品だけ)、 […]
2006-05-05
今日は、お洗濯以外は、働かずのんびり。 デッキチェアで優雅に昼寝したり…。
2006-05-04
今日の日中は、昨日の引き続きお掃除。昨日とおなじくめっちゃいい天気。窓をすべて開け放して過ごせるこの快適さ!素晴らしい! ちょいと近所のスーパーに買い物へ行ったら、通りのツツジは満開、花壇にもいろんな花が咲き乱れていて、 […]
2006-05-03
うちは今日がGWの初日。 昨年末、寒さに恐れをなしてあきらめ、都合1年間ほっとかれた窓ガラス、それの掃除を本日決行しました。
2006-04-29
日中は天気がイマイチで、気持ちもイマイチ乗り切らず、取り立てて何をすることもなくすごしてしまいました。 夕方から、最初の会社での同期らと会いに、夫とともに出動。 久々に天王洲アイルにいきました。
2006-04-26
前回のピアノ工場見学に引き続き、今回は埼玉にある金管楽器の工場を見学させてもらいました。 ここは、金管楽器の中でも中低音楽器(チューバ、ホルン、ユーフォニアム等 若干マニアックな部類?)といわれるものを扱っているところで […]
2006-04-24
すみません、今日は珍しくグチです。 ここんとこ、胃の調子がよくなくて、1ヶ月に1度くらいの割合でお医者さんに行って胃薬を処方してもらってます。 (去年、胃カメラ検査してくれたところと同じ。今のところ信頼しております) ま […]
2006-04-23
マイミクのゆきさんがやっていて、やってみたくなってしまった兵庫県バトン。 とはいえ兵庫県を離れて10年以上経ってしまった。 ということで10年前くらいあたりの感覚で答えてます。 えっらい長いし、関西しかも阪神~播磨付近中 […]
2006-04-07
Web関連のお仕事のほうで、なんと浜松へ出張! 打ち合わせのためだったのですが、オプションとして?、某有名音楽関連メーカーの、グランドピアノ工場を見学させてもらっちゃいました! 東京は雲が厚くて肌寒い日でしたが、浜松は快 […]
2006-04-01
夫と2箇所、花見のはしごをしました。 ローカルな雰囲気満点で大好きな、東急池上線沿線でございます。
2006-03-31
ずっと品川界隈に住んでいた私は、在京10年たっても、吉祥寺まで行くことがほとんどなし。 けっこう遠いんす。そこに行くまでに、渋谷も新宿も青山も表参道もあるので、なかなか足を伸ばすことがなかったのです。 友人A子は外食に関 […]
2006-03-29
会社のお昼休みにいきました。 泉岳寺にいったのは、お祭りのとき以来。桜の季節ははじめてきました。 ひっそりと静かで楽しめました。ちょいと風の冷たい午後でした。 それにしても、この携帯カメラの写真、イマイチやなぁ。 もっと […]
2006-03-26
今日は朝から曇っていて、風も肌寒く、おまけに頭も少し鈍く痛かったので、「今日はもう家でおとなしくしとこ」と思っていたのに、午後2時頃晴れてきたのを見ていきなり方針転換、夫と二人でかけました。 で、目黒駅から少し歩いたとこ […]
2006-03-23
今日は、午後の予定が思ったより早く済んだので、急遽、カメラマンのむーちょさん(私が彼女のサイト「むーちょで候。」を担当している)が参加しているグループ展へいってきた。明日までだったので、なんとかすべりこみ。 展示は青山だ […]
2006-03-22
昨日の決勝戦を見てから、まだちょっと余韻に浸ってる感じです。 あんなに真剣にみた試合はいまだかつてない! しかしそれもそろそろいーかげん目をさまさねば。区切りとして感想をつづってみることにします。 (まぁ、単なる個人的な […]