日記
早めの夏休みレポート その2(富良野)
8/6は、札幌から日帰りで、富良野~美瑛に行って来ました。私はどちらも初めて。天気予報はいまいちだったけれど、結果的には外れてラッキーでした。 フラノラベンダーエクスプレスに乗って。 そして、富良野からはトロッコ列車”ノ […]
早めの夏休みレポート その1(札幌)
夫の会社の夏休みが世間一般よりも1週早かったので、もう帰省をすませてきました。1年ぶりの北海道~。 羽田で、飛行機飲む事故を祈りつつスケッチ(笑) 夜は、近所のお店でごちそういただきました。なんと、タラバガニのお刺身です […]
[週1日は原発のことを考える]憲法のこと
原発の話じゃなくなってるけど、最近、麻生さんの発言でまた一部ピリピリしてる、改憲の話。 麻生さんのことだから、多分また話の一部を都合よく取り上げられてるだけじゃないのかな、と思ったらやはりそうだったっぽい。ただ、言い方が […]
[週1日は原発のことを考える]勘を信じる
情緒的に流されない。でも、勘は信じる。 を体現したいと思っているけれど、すぐ情緒的に不安定にはなるね。選挙の前後、Twitter見てるだけでも、過激な意見が集中的に流れてくるのを見ただけで、じっさいちょっと動揺した。(弱 […]
[週1日は原発のことを考える]原発とういか選挙
今週末、いよいよ選挙。選挙結果も気になるけれど、投票率が、のびてほしいなあと切実に思います。 なんかいろいろと拾い読みしていますが・・・ ・参院選直前! インターネットユーザーの権利を守ってくれる候補者は誰? / 香月啓 […]
たまむすびの公開生放送、ちょっとだけ行ってみた
仕事の打ち合わせで、めずらしく六本木へ。 せっかく来たんだから、寄って行きましょう。テレ朝に。 ・・・ではなく、ちょっとだけ足を伸ばして、赤坂サカス!! だって、今週は、TBSラジオ「たまむすび」の公開生放送をやってるん […]
[週1日は原発のことを考える]むじゅん
先週はクリエイターEXPO中だったので、このカテゴリの記事はおやすみしました。 今週はこれが一番センセーショナルなニュースだと思うんだが 福島第一原発 別の井戸でセシウム上昇 | NHK「かぶん」ブログ:NHK […]
[週1日は原発のことを考える]Safecast
Safecast、原発事故があった年の8月に、活動報告を聞きにいった団体さん。(その時のブログ)地道に活動を続けていらっしゃいます。 放射線計測データ、1000万ヶ所を突破 » Safecast あれから、ほぼ2年、私は […]
最近のスケッチ:目黒の aunt MIMI
今日、急用ができて、目黒にちょこっと行って来た。 目黒駅からほど近い、小さなカフェレストラン。 いつもたくさんの女の子が働いています。 目黒に来たときのランチは、必ずここ。 ちょっとずつ手間をかけているけれど、気取り過ぎ […]
[週1日は原発のことを考える]
こんなニュースがある一方で 原発新基準 6原発が運転再開申請へ NHKニュース こんなことにもなってるわけで、 福島第一原発で基準超ストロンチウム NHKニュース ため息が出ますなぁ・・・。 しかし、運転再開って本気なの […]
[週1日は原発のことを考える]
はっ、またこっちのブログ更新しないで1週間経っちゃった・・・。 グループ展も終わって、仕事もそんなに詰まってなくて、それで気が抜けてしまったせいか、体調もいまいちぱっとせず、そのため気持ちもぱっとせず、でした。 […]
[週1日は原発のことを考える]福島
今更ながら、こんなことになっていたんだな、ということを知る。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 検察は強制捜査を 検察・東電を1000人で包囲――福島原発告訴団 --- 私が、ちょびっとだけ寄付をしている「ふくしま […]
最近のスケッチ:武蔵小山界隈
5月最終日、カンカン照りのいいお天気。とある要件で、武蔵小山のアタリをウロウロ。 スケッチたくさんしました。描いた順に・・・。 武蔵小山駅の駅前。真ん中の小さい三角屋根は、パルム商店街の入口。 林試の森公園へ向かう途中の […]
[週1日は原発のことを考える]いろんな人がいるんだから・・・
先週はグループ展でバタバタしていたので、このカテゴリを更新しなかった。 ニュースもちゃんと見てなくて、後になって、えらい事件が起きてるのを知った。 茨城県が立ち入り調査 東海村の放射性物質漏洩 :日本経済新聞 […]
[週1日は原発のことを考える]サイト:ふくしまの声
こんなサイトが最近オープンしたようです。 ふくしまの声 | 読むふくしま会議 http://fukushimanokoe.jp/ まだ少し読んだだけですが、いろんな方が、声高に何かを主張するというわけではなく、淡々と、で […]
最近のお仕事:国立科学博物館のチラシの挿し絵
すんごい小さいカットなので、紹介するのも恐縮なんですが、一応やったんだぞー!ということで。赤マルで囲っているところです。 ちゃんと絵を見たい!という方は、ぜひ上野の国立科学博物館へ!入口などにいっぱい置いて […]
[週1日は原発のことを考える]裏にある意図
この記事がちょっとおもしろかった。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 浜通りにおける歴史津波と口碑伝承 ――科学を問い直す http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-ent […]
GW旅行その3:いつもどおり工房
東京へ戻る日は、父の七宝焼の工房でのんびりすごしました。(工房の紹介 - 工房Uncle・Z(アンクル・ゼット)SHOP~七宝焼作家 土田善太郎のお店~ ) パソコンの調子をみたり、写真を撮ったり、どうでもい […]

