日記

イラスト
最近のスケッチ:武蔵小山界隈

5月最終日、カンカン照りのいいお天気。とある要件で、武蔵小山のアタリをウロウロ。 スケッチたくさんしました。描いた順に・・・。 武蔵小山駅の駅前。真ん中の小さい三角屋根は、パルム商店街の入口。 林試の森公園へ向かう途中の […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]いろんな人がいるんだから・・・

先週はグループ展でバタバタしていたので、このカテゴリを更新しなかった。 ニュースもちゃんと見てなくて、後になって、えらい事件が起きてるのを知った。 茨城県が立ち入り調査 東海村の放射性物質漏洩  :日本経済新聞&#016 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]サイト:ふくしまの声

こんなサイトが最近オープンしたようです。 ふくしまの声 | 読むふくしま会議 http://fukushimanokoe.jp/ まだ少し読んだだけですが、いろんな方が、声高に何かを主張するというわけではなく、淡々と、で […]

続きを読む
日記
最近のお仕事:国立科学博物館のチラシの挿し絵

すんごい小さいカットなので、紹介するのも恐縮なんですが、一応やったんだぞー!ということで。赤マルで囲っているところです。  ちゃんと絵を見たい!という方は、ぜひ上野の国立科学博物館へ!入口などにいっぱい置いて […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]裏にある意図

この記事がちょっとおもしろかった。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 浜通りにおける歴史津波と口碑伝承  ――科学を問い直す http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-ent […]

続きを読む
日記
39歳になりました

TBSラジオ「たまむすび」で、武井壮と同じ誕生日だと知る(笑)。 外出するのが億劫だったので、近所のスーパーへの買い出し以外は、家でゆるゆる作業しながらすごしました。 久しぶりに買ったレディボーデンのバニラアイスに、家に […]

続きを読む
写真
GW旅行その3:いつもどおり工房

東京へ戻る日は、父の七宝焼の工房でのんびりすごしました。(工房の紹介 - 工房Uncle・Z(アンクル・ゼット)SHOP~七宝焼作家 土田善太郎のお店~ ) パソコンの調子をみたり、写真を撮ったり、どうでもい […]

続きを読む
写真
GW旅行その2:甲子園!!

甲子園は、中学3年生の時以来・・・。しかも野球を見るのは初めて。(西宮市内の公立の、小学校6年生は小連体、中学生は中連体という、合同体育会が毎年甲子園で行われています。そこで、みんなで組体操やダンス、学校対抗リレーなんか […]

続きを読む
写真
GW旅行その1:京都嵐山

今年のゴールデンウィーク後半は、私の実家へ帰省。・・・を口実にしっかり遊んできました。まずは京都! わたくし、高校生以来、約20年ぶりに京都嵐山をおとずれました。たしか、学校の遠足で行ったのですが、1日友達とダラダラ過ご […]

続きを読む
日記
[週1日は原発のことを考える]活断層があるとかないとか&絆ぐるぐるプロジェクトの話し

活断層があるとかないとか、もはやそういうことと関係なく、地震立国日本で動かす事自体コワイんや、と思う人が多いんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。 もんじゅ活断層の痕跡なしと報告 断層調査で原子力機構 原発 福井のニ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

原発とはちがうんですが、震災全体に関してで・・・ 東北マニュファクチュール・ストーリー | TOHOKU MANUFACTURE STORY http://www.tohoku-manufacture.jp/index. […]

続きを読む
イラスト
最近のお仕事:小田急電鉄さんのイラストマップ

小田急電鉄さんの沿線旅行ガイド(チラシ)の、イラストマップを描かせてもらいました。4/20の、町田周辺の新聞(朝日・読売)の15万部刷り込まれたそうです。 こちらは鎌倉バージョン ひっくりかえすと、丹沢・大山バージョン […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]読んだもの

昨日このカテゴリ記事を書くのを忘れてしまった。 これを読みました。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 浪江町  「戻る、戻らない」を超えて――町民自身による復興のために  現場で、真剣に取り組んでいる人は、 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]汚染水

汚染水漏れの件、ちゃんと設計してないからとかいうニュースを見たけどそもそも時間もお金も人もけちってやりくりせざるを得ない状況じたいが問題で、そういうことも言ってほしいなぁと思う。 システム開発のしごとをしている時も思って […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]先日の停電の話

久しぶりに小出裕章さんの話を聴いてみた。(3/22のラジオオンエアの話なのでかなり今さらですが・・・) 3月22日 報道するラジオ 「福島第一原発停電事故・小出裕章」 | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ http: […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]節電って?

今日、久しぶりに品川駅の港南口のほうへ行ったのですが、やたら天井の高い通路に、やたらたくさんついてるデジタルサイネージが全部点灯していた。 一時期、消えてたのになぁ。結局節電どうなったんだ。原発はあいかわらず大飯原発しか […]

続きを読む
写真
桜さんぽ報告

どうして,こう急き立てられるように見に行ってしまうのだろう・・・。 桜がとてもきれいな地域に生まれ育ったけど、子供の頃はそんなんどこ吹く風、だったのに。忙しくても必死で時間を作って桜を見に行く自分を振り返って、あぁ年寄り […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]やっぱりね

「電気足りなくて停電になるって言うからせっせと作ってた原発なのに、今や停電になると暴走してしまうってどないやねん」というようなツイートを見かけて、笑ってしまいました。 冷却装置が止まっちゃって、それがなかなか発表されなく […]

続きを読む
日記
私がプロ野球ファンになったのは…

結婚してから、なので、約10年前くらいから。この歳にしては、ファン歴は浅いです。 私よりちょい年上のオットは、子供の頃から巨人ファン。この年代の、標準的なプロ野球ファン。 彼が、テレビで中継やスポーツニュースを見るのに、 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]ことば

言葉ってむずかしい。 「原発推進の気運が強まりつつある」と発言したのを聞くと、なんとなく「そうなのかな?」って思ってしまう。よっぽど気にならない限り、いちいちその真偽を確かめたりウラを取ろうとかしない。震災以前より、簡単 […]

続きを読む