日記
[週1日は原発のことを考える]
私は、根本的に、楽天的でゴーマンなところがあるなと気がついている。気をつけなきゃと思いながらも、土壇場の判断は、自分に都合がいいことだけを選んできたと思う。 この文章を読んでいてちょっと感じたのだけど・・・ 旅の途中〜水 […]
花園神社からの新宿ゴールデン街
これも昨日の話。 高円寺から新宿に移動、ちょっと買い物してから、花園神社へ。夏の宵のような気候、小さい虫が飛び交うのを手で払いながら、紅テントをスケッチ。 やっぱり、紅テントは花園神社の境内に似合いますねぇ。(感想>唐組 […]
高円寺ぽたかふぇ「モルトリス」
昨日の話。暑い日でした。イラストレーター友達の3人が、それぞれが大好き・得意なモチーフの作品を持ち寄った3人展。場所は、ディープタウン・高円寺の、陶器の絵付けができる楽しいカフェ、ぽたかふぇ。 「モルトリス」…「モルモッ […]
月光荘サロン 月のはなれ
先日、銀座のろくさん亭に行った日。早く着きすぎてしまったので、月光荘画材店を覗いた。 店員さんに「最近、サロンができたんです。よかったらまた今度お立ち寄り下さいね」と教えてもらい、気になっていた。 月光荘サロン 月のはな […]
祭りのあと…というのとはちょっと違うか
今日は中小企業センターまつりの2日目でした。おとなりに、ご当地キャラ(ゆるキャラではないとみうらじゅん氏に直接指摘されたらしい)大崎一番太郎のグッズ売り場。 ここがなかなかアツいゾーンでした。いっちゃん(大崎一番太郎)フ […]
[週1日は原発のことを考える]
ラジオをきいていたら、この第一報を聴きました。 大飯原発 運転再開認めない判決 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014612701000.html […]
やっとこれた、料理の鉄人の店
昨夕、遅めの誕生日祝いという名目で、あの道場六三郎さんの銀座ろくさん亭に、夫と行ってきました。 「料理の鉄人」が流行ったのは、私がまだ高校生で実家にいた頃でした。大学受かって東京に行ったら、いつか道場さんのお店行きたいな […]
[週1日は原発のことを考える]
美味しんぼの鼻血騒動のこと。 今回のお話をまったく読んでないので、何も言う資格はないんだけど、ひとつ思うのは、お国がとやかく言うことじゃないと思う。 「たかがマンガでしょ」という毅然とした態度で、ほっといてほしい。ずっと […]
いただきもののお菓子
先週土曜に、かつての同僚であり友人であるmichiponさんから、誕生日プレゼントをもらった。 超かわい~い、お菓子のセット。 しかし、裏を見ると なぜ居る、せんとくん・・・。 michiponさん曰く「 […]
[週1日は原発のことを考える]
チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイドの続編的な本が、昨年末に出てたらしい。全然知らなかった。(^_^;) 福島第一原発観光地化計画 思想地図β vol.4-2 posted with amazlet at 14.05 […]
四十の春をむかえました
といっても、暦の上ではもう立夏、つまり初夏なのですが・・・。なのに、重い曇天の1日。昨日までいた札幌のほうが暖かかったんじゃない?というくらいの肌寒さ。動くのが億劫になるお天気・・・。GW最後の休暇日ということもあり、ま […]
帰省にて、ちょいと札幌観光
ゴールデンウィーク後半、夫の実家におじゃましておりました。そして、「ド定番だけど実はまだちゃんと行ってなかった札幌市内の観光名所」をめぐってきました。札幌はまだ肌寒く、東京のちょうど1か月遅れくらい。桜の花だけが華やかで […]