日記

写真
まる5年

朝7時過ぎ。重くるしい、曇天。でも、南西の風が生温かくて、この時期にしてはあまり冷たさを感じない朝でした。 とうとう5年ですか。良いように転がってることもあれば、希望どおりにはすすまなかったこともあり。まぁ、要は自分は生 […]

続きを読む
写真
初せり

といっても築地の話ではなく・・・。 午後、スーパーへ買物に出たら馴染みのヤクルトのおばちゃんに偶然会いました。配達先のお客さんから大量にもらったというお野菜のおすそ分けをいただいたのです。自分じゃまず買わない「せり」がた […]

続きを読む
イラスト
新年

あけましておめでとうございます。 今年の賀状は、故郷の近くながら昨年初訪問の有馬温泉の風景です。 年越しは、夫の実家(北海道)で。家の近所を少し散歩したくらいで、ひたすら家でのんびり、ゆっくりさせてもらいました。もうイイ […]

続きを読む
写真
よいお年を

昨日で仕事納めということにして、昨夜は友人と新橋で飲み会。もうちょっと人がまばらかと思っていたけれど、まだまだ賑わっていましたね。 初めて入ったお店で、上品なおでん。店員さんも親切だった。また行こっと。  - […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

おお、今年ももう1週間を切ってしまった。このカテゴリの記事も最後。 毎回内容は無いけれど、これを書くという習慣のおかげで、原発にかかわる、正直嫌なニュースから完全に離れないで済んでいる気はする。(なぐさめ・・・) 今年は […]

続きを読む
イラスト
六本木でクリスマス気分

先日21日(日)の夜、一足早くクリスマス気分を味わってきました。場所は六本木。 ・・・といいつつ、食事はわりと和風で。時々うかがっているイベリコ屋さんで、ハモン・セラーノ。 毎度毎度、しゃぶしゃぶは絶品! ミッドタウンの […]

続きを読む
日記
冬至

今年は、新月と冬至がおなじ日に重なる、「朔旦冬至」というものらしいですね。19年に一度のことだそうです。 今日は19年に1度の『朔旦冬至(さくたんとうじ)』 太陽と月が復活する日 – grape -「心」に響く動画メディ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

関電・高浜原発が安全審査「合格」 再稼働は15年春以降  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG17H0C_X11C14A2MM0000/ 地元の人で、再稼働したいっ […]

続きを読む
写真
歳末ちょい疲れと選挙

昨日、友人から、海野綾子さんという方のシュトーレンをいただいちゃいました!ちょっとお値段高いのもあって、自分のために買うことのは躊躇してしまうシュトーレン。ありがたくいただきました。丁寧に作られたお味でした。 Tさん、あ […]

続きを読む
日記
これが本当のお茶会なのね!

月1回開催している、渋谷アートスクール仲間とのお茶会。今回は、いつもと違って、橋爪かおりんさん宅で! じゃーん! 写真の撮り方がイマイチですが、素敵にデコレーションされたお茶会のテーブルが。キラキラして目移りしまくり。 […]

続きを読む
写真
かわいい土鍋

しながわアーティスト3人展でご一緒した陶芸家のシマムラヒカリさんから、二人用の小さめの土鍋を買いました。 写真は昨日の図。おかゆを炊いて目止めした後、乾かしているところ。 これで鍋料理をやるというよりは、副菜として湯豆腐 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

NHK時代からファンだった堀潤のメルマガをとってます。 最近とどいた記事。 【総選挙2014 争点の現場・原発問題】 “原発銀座”から聞こえる有権者の失望:堀潤のテレビでは言えない話:堀潤「発信は誰にも止められない」(堀 […]

続きを読む
スケッチ
ご近所の女友達と忘年会!

昨晩の話。 11月の「しながわアーティスト3人展」の打ち上げに、それぞれの地元の友人を誘い合っての忘年会。みなさん、イラストレーターだったり造形作家だったりと、そういう世界に携わってる人たちばかり。そんな女性が、地元で7 […]

続きを読む
写真
寒い日、久々にアクティブに週末らしく

今日は、本気で、マジで、さむかったですね。日があたっていても、空気が刺すように冷たくて・・・。いよいよ真冬になっちゃいました。あぁ、今年は秋を楽しむ余裕なかったなぁ。 午後イチ、武蔵小山にある明和電機さんのアトリエ(フツ […]

続きを読む
写真
底抜けに明るい空の下の…

新橋で打ち合わせがあったので、その前に、虎ノ門ヒルズに寄りました。今度、描こうと思っていて、その資料写真をとるためです。 今日は、冷え冷えとした、でもすっきりと晴れ上がった空がとても美しい日でした。こういう日は、理由がな […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

内田樹さんのブログを、選挙前に読むと、いろいろ染みる。   川内原発再稼働について (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2014/11/15_0857.php 資本主義末期の国 […]

続きを読む
写真
11月が、お・わ・る…

  今年の11月は怒涛のごとく過ぎ去りました。去年はこの時期、もっと朝ウォーキングしてた気がするなぁ、ああ、運動不足。 イベントが多くて、仕事もそれなりにあって、充実していたということなんだろうが、四十路にな […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います:「未来を担う子どもたちへ」 小出裕章氏よりのメッセージ 〜 文字起こし | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ https://hiroakikoide.wordpres […]

続きを読む
スケッチ
素晴らしい秋空の下の結婚式

昨日、大学時代のサークルの後輩くんの結婚式に参列してきました。大阪、京橋からほど近いところにある、太閤園。 全く知らなかったのですが、藤田財閥の創始者である藤田伝三郎氏の本宅だった場所。広くて美しい庭園に、由緒ある歴史的 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

10日前までは、「解散・総選挙?はァ?」って感じだったのになぁ。なんやろうこの急激な変化は。 消費税云々よりも、原発政策や集団的自衛権がらみのこと、ちゃんと見ていかなくちゃなぁ。  

続きを読む