日記
[週1日は原発のことを考える]
週末は選挙。争点がびみょうにボカされたまま、選挙日をむかえそう。 とにかくわたしゃ今の首相が嫌いだ。何も自覚がない感じがとても怖い。あの人の都合のいいことが少しでも減るようにしたい。 原発もメインの争点から霞んでいるけど […]
[週1日は原発のことを考える]
なかなか、息苦しいというか不愉快なニュースがよく聞こえてくる。 炉心溶融の言葉使わぬよう指示、隠蔽と認める 東電社長:朝日新聞デジタル 今頃になって出してくるなんて、露骨な選挙妨害かとおもいきや、尻すぼみで終わった感。誰 […]
[週1日は原発のことを考える]
一昨日から、東京都知事辞任のニュースが吹き荒れて、うんざりしてたらこのカテゴリの記事を書くのすっかり忘れてた。いかんいかん。 この記事を読むとほんとうにやるせない・・・。 ルモンドの記事から (内田樹の研究室) http […]
[週1日は原発のことを考える]
甲状腺がん、0人に増加=18歳以下検査2巡目―福島県 (時事通信) - Yahoo!ニュース 今朝たまたま見た、東京MXのモーニングCROSSでもこの話触れていたんだけど、今まで統計学上になかったことを判断するのは難しい […]
ベルリン現地視察レポート(MOVE展 in Berlin 2016開催中!)
ドイツ・ベルリンでの日本アーティストのグループ展。昨年は作品だけ出展、そして今年は思い切って現地視察にも行ってきました。主催のオルモックエンタープライズ(WEAC)さんに大変お世話になりました! 以下、写真が続きます。
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2016年6月号
今年度より毎月レギュラーで描かせてもらっております。 「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。キャラクターの絵とマップを担当しています。(私は取材には同行せず、 […]
念願の「首都圏外郭放水路」見学に行ってきた
知ってる人は知っている、通称「地下神殿」で有名な首都圏外郭放水路。 埼玉県の東部に建設された、世界最大級の地下河川。大雨等で川が氾濫するのを防ぐため、地下に水を流して貯め、川にまた排出し直す施設。 首都圏外郭放水路 ht […]
[週1日は原発のことを考える]
先週末、この番組を見た。(でもナナメ見・・・) NHKスペシャル | 廃炉への道2016核燃料デブリ 迫られる決断 現場というのは、やはり真剣で、ぎりぎりのところで頑張っている人たちばかりだと思う。だから心から応援できる […]
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第5回)
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第5回 「銚子電鉄」(千葉県銚子市) 3月に訪れた時の体験を元に。(「千葉・銚子にミニ旅行」)こういう、古いごちゃごちゃした感じを描くのが好きな […]
ベルリンに行ってきました!
12年ぶりの海外、初のベルリン訪問。オルモックエンタープライズさん主催のドイツ・ベルリンでの展示販売会。去年も参加したのだが、今年は思い切って同社企画の視察旅行のほうにも参加することにした。 詳しくはまたおいおい書いてい […]
[週1日は原発のことを考える]
電通は日本のメディアを支配しているのか? (内田樹の研究室) 主に、原発に関するメディアの姿勢について論じられています。あぁ、ため息が出てしまう。 私は、金儲け自体は、悪いことじゃないというか、日常生活でカネで解決するこ […]
[週1日は原発のことを考える]
東京新聞:サミット中、福島第一原発の作業休止 東電「リスク減らす」:社会(TOKYO Web) やっぱりリスクなんじゃん、って思っちゃう。なんだかなー、なんだかなー。ほんと、この廃炉作業は、東電に任せないで […]
[週1日は原発のことを考える]
小泉純一郎「日本は“原発ゼロ”で5年間やってきている」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース ま、SPAの記事だけど・・・(笑) 小泉さんがどこまで本気なんかな、とは思うけど、意見については同意なので、ぜひこういう […]
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2016年05月号
今年度より毎月レギュラーで描かせてもらっております。 「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。キャラクターの絵とマップを担当しています。(あ、私は取材には同行し […]
新・旧の銀座のいいとこ楽しんできた
暦の上では平日だが、一応ゴールデンウィーク中。3月末に銀座にオープンしたばかりの東急プラザ銀座に行ってきた。 ここ、屋上がとてもいい。見たことが無い角度から、見慣れた銀座の風景を眺めるのはとても新鮮な体験。 特に高速道路 […]
[週1日は原発のことを考える]
川内原発はまだ止まっていない。なんかもう意地で動かしているとしか思えない。現場にいる人達は、緊張感あるだろうな・・・大変だろうな・・・。 志賀原発:廃炉濃厚、地元は複雑…歓迎と、経済への懸念 - 毎日新聞 […]