日記
長崎旅行その3:[2日目午後]グラバー園など
長崎港に戻ってきて、お昼ごはんタイム! ちゃんぽんを生み出したという四海楼。立派な建物。いかにも観光客におあつらえ向きで、こういうときはこういうのがいいのだ。
長崎旅行その2:[2日目午前]今回のメインイベント、軍艦島!
2日目は晴れ!この度はもともと、夫が「軍艦島行きたい、行こう」となって始まった。気持ちだけは一緒だった私がついて行くことに。(でも、疲れてくると文句だけ言う)
長崎旅行その1:[1日目]平和公園、そして夜景
個展が終わって目前の仕事をかたづけて、向かった先は未踏の地・長崎。12/4から2泊3日で行ってきた。毎度のごとく、計画上手な夫のプランに乗っかっただけの私。 初日は雨、長崎は今日も雨・・・。昼ごろ着いて、バスで長崎市内中 […]
無事終わりました!>個展
おかげさまで昨日、盛況のうちに終えることができました。始まる前は不安と期待と半々だったのだけど、結果的にはお天気にも恵まれとても楽しい6日間でした。 来てくださった方々、応援してくださった方々、そしてギャラリースタッフの […]
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第11回)
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第11回 「酉の市の熊手」(東京) 実は今年は行ってないのですが・・・昨年の思い出を元に書きました。 過去の連載はこちら 第10回 「小田原城」 […]
[週1日は原発のことを考える]
・・・というタイトルなのに、先週はすっぽかしてしまった。 昨日朝の地震はおっかなかった。かなり長かったので完全に起きてそれからずっとテレビ。大きな事故や被害がでなくてよかった・・・。 東京新聞:原発と地震 やはり不安は消 […]
[週1日は原発のことを考える]
アメリカ大統領選挙、トランプの勝利でビックリの日ですが・・・。(これに関しては、もちろん驚いたし、ザワザワした気持ちにはなるけど、今の段階でどうこう言ってもわからない) こそっとこんなニュースが。 玄海原発3・4号機「新 […]
[週1日は原発のことを考える]
寒くなったなぁ~。原発はほとんど動いてないけど、なんとかなってる日本。 原発再稼動に黄信号 現実味帯びるロシアとの「エネルギーブリッジ」構想(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉http://ww […]
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2016年11月号(高岡)
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。今年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2016年10月号(秋田)
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。今年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]
[週1日は原発のことを考える]
色々と興味深い・・・。 日立社長が原発事業再編を示唆、「考える時期くる」 | ロイター http://jp.reuters.com/article/hitachi-power-idJPKCN12R1D5?il=0 原発ゼ […]
[週1日は原発のことを考える]
私は原発反対だけど、こういう動きはどんどん進めていくべきだと思う。 関電など4電力、原発技術で協力協定 安全対策を共有 :日本経済新聞 タテ割り・情報共有してないのが一番怖い。 あとこれ。 原発ゼロ:「な […]
[週1日は原発のことを考える]
おお、1週間早いなぁ・・・。 新潟は盛り上がっているようだ。 新潟知事選 政権、原発争点化に焦り|佐賀新聞LiVE http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/364915 もっと報道 […]
[週1日は原発のことを考える]
とうとう・・・ 政府、もんじゅ廃炉で最終調整 核燃料サイクル政策見直し必至 - 福井新聞 反原発に私としては、ひとつ喜ばしいニュースではあるのだけど、地元の人達のことを思うとなんともやりきれない。違う新しい未来を何か作る […]