[週1日は原発のことを考える]MBSラジオ「たね蒔きジャーナル」が打ち切りの噂
今日は終戦記念日ですね。 暑いの好き・プール好き・セミとり好きな私は、夏休みは大好きだったけれど、 8月は、原爆の日や終戦記念日があって、しかもそれを、祖父母の古い田舎の家で迎えることが多かったので、完全に浮かれきっちゃ […]
大地の芸術祭でのスケッチ
大地の芸術祭では、基本アートを見る、体験するのが最優先なので、そんなにスケッチする時間もなかったのですが、待ち時間を利用して、とりあえず2枚だけ。 土曜の朝、乗換駅の越後湯沢駅の前。 よく見ると、あちこちいい加減なことに […]
文英堂「やさしくわかりやすい中学国語」の本文イラストを描かせてもらいました
大地の芸術祭の写真、大量なのでまだお見せできるような整理ができとりません。でかけている最中に届いた、掲載誌をご紹介します。 竹中秀幸先生著の「やさしくわかりやすい中学国語」(文英堂)。 やさしくわかりやすい中学国語 (- […]
大地の芸術祭、いってきました!
この土日、大地の芸術祭 2012越後妻有アートトリエンナーレに行ってきました。3年前の前回は、日帰りだったのですが、今回は十日町市に一泊しました。 こちらは、今回の目玉、キナーレにある、クリスチャン・ボルタンスキー「No […]
風景イラスト✕3 と、お知らせを少々
今日の夕方近くに、いつものクライアントさんから、お仕事の依頼が続けてポロポロっときた。あ、そうか、お盆休み前の駆け込みかぁ。今年も夫の会社はお盆休みの時期がずれてる こともあり、私も完全自宅組になってしまったので、世間の […]
「大地の芸術祭」の公式ガイドブックGet!したら・・・
今週末行くのに、ほとんど予習もしてないので、美術手帖から出ている、「大地の芸術祭 2012越後妻有アートトリエンナーレ」の公式ガイドブックを買いました。 最後の方の、グッズ紹介のページ。あっ、左下・・・ ちっちゃーく、名 […]
[週1日は原発のことを考える]ぼんやりしてるけど・・・
極端に遅い時間はのぞき、TV視聴はほとんどオリンピックで占められてる、この数日です。4年に一度、だと思うとついつい見ちゃうわね。 しかし、たまたま、おとといの広島原爆の日、この番組を(ながら見ではあるが)見ることができた […]
「しながわアーティスト展2012 」に出ます
今年初めに個展を行ったのをきっかけに、地元品川でのご縁が続いております。 ちょっと先ですが(とはいえ2ヶ月は切ったか)、10月6,7の2日間行われる「しながわアーティスト展2012」に参加することになりました。 ---- […]
コーギーちゃんのステッカー用イラスト
とあるマッチングサイトでお声をかけていただいた、ワンちゃん専門の写真屋、まるまるフォトさんのステッカー用のイラストを制作しました。 看板犬の2匹のコーギーちゃん(まる&まるこり~)をメインに、ちょっとアルプス風ハイジ風に […]
読売KODOMO新聞にイラスト
チョット前の話ですが、読売KODOMO新聞の7月12日号の「にっぽん発見マップ 第8回日本の中心へそを探せ」のページに、イラスト地図を描かせてもらいました。
「まるまるっと!武蔵小山版 vol12」 で紹介していただきました
現在配布中?の、地域情報フリーペーパー「まるまるっと!」武蔵小山版vol12 (JULY, 2012)の 「地元のアーティスト特集」ページで紹介していただきました。
パブリックコメント出しました
先週は帰省してバタバタしていたので、ここのカテゴリの記事をかけませんでした。 とりあえず、と言うとなんですが、「原発0」シナリオを希望として、さきほどパブリックコメントを出しました。 私としては、「設備・システムというの […]
品川大井町アートマルシェ 参加報告
ずっと日陰で、風もあり(というか少々強すぎた)、わりと快適な環境で半日すごしました。 大井町阪急の前で、アクセサリー作家さん達とずらっと机を並べました。私のところはこんなかんじ。 何をどうするか、手探り状態だったので・・ […]
7/29(日)品川大井町アートマルシェ に参加します
10日ほど前だったか、近所でたまたま、このポスターを見かけて、電話してみて、あれよあれよと言う間に参加となりました。 私は、絵を展示したり、その場でひたすらスケッチしたりしようと思っています。ただ、あんまりちゃんと固まっ […]
梅田で「阪神のふくろう展」始まりました!
日曜からこっち、帰省してました。今日東京に戻って来ました。 いちおう、工房Uncle・Z(アンクル・ゼット)SHOP の運営も、自分の「仕事」として考えてますので、「出張」・・・と言いたいところですが、まぁまだ「帰省」の […]

