ペーパークラフトワークショップにいってきた!
私がお絵描きと同じくらいか、もしかしたらそれ以上に好きかもしれない、それは、紙工作。実は小学校4年生の頃は、ペーパークラフトクラブなるものに属していました。自分の結婚式の時の受付には、クリスマス時期だったので、トナカイと […]
完成版!「旧函館区公会堂より」
先日、練習で描いたのを載せましたが、本日、本番を作成しました。基本的には下書きなしで、線描きから彩色までイッキに制作。下書きしたほうがより正確に描けるのはわかってるけど、このイッキ描きでなるべく成長していきたいと無謀にも […]
[七宝のunclez]コンビニ決済ができるようになりました~♪
今日は朝から、コンビニ決済のテスト。 アンクルゼットのショップサイトで、商品をショッピングカードに入れ、支払方法をコンビニで選択。 払いだされた数字を持って、近所のローソンへ。 ロッピーを使って、レジでお支払い。 そして […]
[週1日は原発のことを考える]
先週は旅行中だったので、これ書くのをあけてしまったら、原発やエネルギー問題のことがすっかり遠い気分になってた。ほんとうに、人間て忘れやすい。だから生きていけるってのもあるけど。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 帰りた […]
チョット練習・・・ 函館の旅での絵
来月あたまに行われる、神戸のギャラリー葉のゼロ号展に参加することになりました。私は、東京でしながわ芸術祭があるので、現地に行く事はできないのですけれども・・・。 せっかくなので、1点風景イラストを新たに描きおろそうと、何 […]
アラフォー女子3人の、夏の思い出の花火。世田谷公園にて
・・・というと、まるでお綺麗なドラマのようですが。 実際はこんなかんじで。 二子玉川の河原でやろうとしていたのですが、東京側は花火禁止の看板がデカデカとあってアウト。 橋をテクテク渡って、川 […]
北海道旅行中の現地スケッチ
旅行となれば、限られた時間内に、できるだけたくさんの場所を周りたいし、美味しい物も食べたい。それそのものが目的でない限り、スケッチをする余裕は、なかなかないものでして・・・。 たまたま待ち時間が出来た時などにだけ、線画ス […]
札幌・小樽・函館にいってました
夫の実家(札幌)に久しぶりに帰省してきました。 日帰りで、初めての小樽に連れて行ってもらったり、 お義父さんお義母さんにいろいろたくさんごちそうしてもらいました。(しかもあまりにも眠くて、昼寝までしていたという・・・なん […]
最近のスケッチ✕3と最近の愚痴
2月頃から続けているスケッチ練習ですが、そろそろなんかギアチェンジしないと、という気になってきました。 このままだらだらやってても、作品として展示したり持ち込みしたりするには物足りない気がするし、何より自分自身が飽きてき […]
大地の芸術祭 写真が整理できました
いっぱい撮ったのを、少しタイトルなどつけて整理をやっとできました。よかったらスライドショーみてくらはい! これから、今度この大地の芸術祭に行くつもりの子に、ガイドブック渡していろいろおしゃべりしてきまーす。 […]
「Reap × 橋爪かおり わたしのおうち展 」に行ってきました
午後に出かけるのは暑いけれど、よその建物で涼むこともできるし・・・ということで銀座へ。 クライアントさんへの月末請求処理と、他の出版社さんに少し営業に行った(ファイル渡しただけ)あと、バートックギャラリーへ。 「スクール […]
大地の芸術祭からお土産がやってきた
どどーん。 昨日の話です。手ぬぐいデザインの入賞&商品化の副賞として、大地の芸術祭のグッズつめあわせが送られてきました。予想以上にたっぷりあって、驚きました。ありがたや。 私がデザインした手ぬぐいと、他の方がデザインした […]
[週1日は原発のことを考える]ん?どうなってる?
時事ドットコム:9割が原発ゼロ支持=エネルギー政策の意見公募-政府 8万9000件てのは、多いのかなぁ、どうなのかなぁ?やっぱり、意見を寄せる人は、原発0、にしたいから寄せるんだよね。(私もそうだったし) 今日は、野田さ […]
夏の空の飛行船&今日はショップサイトのメンテナンス
今日は、いい天気だった~。あっついけど、カラッと晴れてて、あぁ夏後半!ってかんじ。こういう日は、 家にいても洗濯しがいもあるし気分がいい。 ふとベランダから見ると、飛行船が飛んでました。飛行船って、見るとなんであんなテン […]
はるばる行ったぜ立川
イラストの売り込み先を探すのに、本屋でこそこそメモを取るのもなかなか辛いので、一度雑誌がたくさんおいてある図書館にいってまとめてメモってこよう、と以前から考えており、本日実行。 都立の図書館には、広尾の中央図書館と、立川 […]
河原ちょっと個展「ちょこっと展 vol.2」は明日からフォトカノンギャラリーで
私が1月に同じ場所で個展したときに、河原ちょっとサンにお手伝いしてもらったので、今回は私が手伝いに行きました。といっても、ほとんどひとりでカンペキに準備されていて、私はほとんどおしゃべりにいっただけじゃないかという程度で […]

