イラスト
最近の仕事:日本演出・賑わい創りの道具や「ジャパンショップ2017パンフレット」表紙イラスト

昨年のクリエイターEXPOで知り合った日本演出さん。主に店舗の什器やセールスプロモーションツールの制作・卸をされています。また、仕事内容から店舗や賑わいに関わる業者を検索できる「賑わいシゴト」というWebサイトの運営もさ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

もうすぐまた3月11日。6年なんて、うそみたいだけど、合ったことを思い出してみるとやっぱり、6年経ってる… 韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定:朝日新聞デジタル むむぅ、おそろしい…。アカン、やっぱりア […]

続きを読む
旅行&おでかけ
最近の仕事:JTA機内誌「Coralway」清明号(169号)2017年3/4月号「お弁当大好き!」イラスト

JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。この清明号(169号)2017年3/4月号は、3月1日から4月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第14回 「下北沢のザ・スズナリ」(東京都))

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第14回 「下北沢のザ・スズナリ」(東京都) 最近ちょっとごぶさたです。いつかこの下で飲んでみたいんだけどなァ。ビール1杯でじゅうぶんな酒量しか […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

M友学園の話が腹立たしすぎ、共謀罪の件も気がかりで、忘れそうになるが、3月11日がまた近づいてきた。  蓮舫氏ピンチ 「30年原発ゼロ」表明断念、党内も反発:朝日新聞デジタル   原発 […]

続きを読む
【感想】大関 真之「先生、それって「量子」の仕業ですか?」

科学,大関 真之「先生、それって「量子」の仕業ですか?」,小学館 先生、それって「量子」の仕業ですか? posted with amazlet at 17.02.28 大関 真之 小学館 売り上げランキング: 7,798 […]

続きを読む
スケッチ
はじめての東京マラソン

・・・と言っても参加したわけではない。単なる観戦。具体的に応援する相手が参加していたわけでもないのに。 今年は天気が良かったのと、私がわりとヒマだったから、ネタづくりに一度くらい生で見てみようとふと思ったのだ。 電車で新 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:オーム社「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 因子分析・コレスポンデンス分析・クラスター分析 編」表紙カバーイラスト

同シリーズの表紙カバーイラスト、4冊目です。 「クラスター分析」が、ものを同じ仲間ごとに分類するやり方だ、というざっくりした情報から、動物園や水族館、八百屋さんといったヒントをいただき、最終的にこうなりました。最近流行り […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

(ニッポンの宿題)たまるプルトニウム ジア・ミアンさん、勝田忠広さん:朝日新聞デジタル   「民間だったら撤退している」ことなのに、国が主導で続けているのに、福島原発の廃炉作業は、民間(東電)にお […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年3月号(熱海)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。2016年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

先週、風邪ひいてダウン中だったから書いてなかった。この2週間で、東芝がえらいことになっとる。 東芝が原子力事業で不正か、会長辞任へ 決算発表を1カ月延期  やっぱり、原発ってマトモな商売にならないんだよ。せっ […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】ttu vol.7「会議体」

ttu「会議体」,(artmania cafe gallery yokohama)

続きを読む
イラスト
最近の仕事:挿し絵>小学館「先生、それって「量子」の仕業ですか? 」大関真之 著

書籍の挿し絵をやりました。点数は少しですが。表紙の猫ちゃんも私の線画です。 最近、話題の「量子力学」。私はわりと感心があり、「量子コンピュータ」についてもっと知りたい!と本気で思ってます。ラジオなどで話題になると注意して […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

原子炉下、溶けた核燃料か 黒い塊撮影 福島第一2号機:朝日新聞デジタル こういうのを読むと、やっぱり、事故が起きたらどうしようもなくなるってことを痛感する。やっぱりあかんよ、あかん。

続きを読む
スケッチ
上毛電気鉄道 電気機関車運転体験ツアー

先週土曜日、はるばる群馬の方まで行ってきた。夫が初めての「ふるさと納税」、そのお礼品の「上毛電鉄電気機関車 運転体験ツアー」。 詳しいことは夫のブログの方ご参照・・・。みうみうの”ちょっとした”話: 「上毛電気鉄道 電気 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:オーム社「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 生存時間解析・ロジスティック回帰分析・時系列分析 編」表紙カバーイラスト

昨年に引き続き、同シリーズの表紙カバーイラストをまた描かせてもらいました。地元の方にはすぐピンとくるかも、東京都文京区のとある場所がモデル。生存時間曲線をイメージさせる階段状のものを・・・というオーダーでこうなりました。 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

東芝“巨額損失”、原発受注目標「縮小」へ News i - TBSの動画ニュースサイト こういう現実的・経済的な側面から、原発が「もう流行らないもの」として減っていってほしいと思うのだよね・・・。

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】百景社「銀河鉄道の夜」

百景社「銀河鉄道の夜」、(こまばアゴラ劇場) 昨晩初日だった、百景社公演「銀河鉄道の夜」@こまばアゴラ劇場めちゃくちゃ良かった。初めて唐組赤テントや維新派を見たときと同じような衝撃。新鮮かつ完成度が高く、上演時間中、ずっ […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第13回「平城宮跡」(奈良県))

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第13回 「平城宮跡」(奈良県) 大好きな奈良。昨年10月の小旅行の思い出をもとに。(昨年の記事 >ならまち散策 (natsumikanのらくが […]

続きを読む
旅行&おでかけ
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年2月号(神戸)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。今年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]

続きを読む