スケッチ
イベント:本のある風景~ Drawing you ~ Vol.5

1月は店主さんの体調不良でとんでしまったので、年明け1回目のDrawing youです。今回は、日本栞学会さんのイベントも同時開催だったのもあって、盛況でした!ゆえに、写真を撮る暇がなく…。店主サンに撮っていただいた、私 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第24回「東京マラソン」)

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第24回「東京マラソン」 実は去年こっそり一人で見に行った東京マラソン、現地で感じたことをつらつらと。 過去の連載はこちらをクリックしてください […]

続きを読む
映画・ドキュメンタリー
【感想】「マイマイ新子と千年の魔法 」

「マイマイ新子と千年の魔法 」,日,2009, 監督:片渕須直、 (GYAO!)

続きを読む
震災
[週1日は原発のことを考える]

小泉純一郎元首相が激白 原発推進派のウソと福島への思い | 女性自身[光文社女性週刊誌]  ううむ、あんた調子いいよね相変わらず、と言いたくなるけれど、こういう演説の上手い人が声をあげてくれるのは助かるよなぁ […]

続きを読む
写真
節分

ゆうべは、隣町珈琲の火鉢バーにて、豆まきしました。 かんぴょう巻と、けんちん汁をいただきました。けんちん汁も節分の日に食べるお料理らしい、ですよ。寒い夜に、あったまりました!

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】ザ・スライドショー14

みうらじゅん&いとうせいこう「ザ・スライドショー14」、横浜文化体育館

続きを読む
イラスト
最近の仕事:オーム社「データサイエンス入門 -Excelで学ぶ統計データの見方・使い方・集め方-」

オーム社さんから、またまた書籍カバー絵のご依頼をいただきました。若い方に手にとってほしい入門書、ということで若者が集まる街をイメージして…と、なりました。 東京在住の方には、どこがモデルか、すぐおわかりいただけますよね。 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル 数字が不確か、という話はいろんなところで見られる気がするけど、これもその一つなのね。原発使わないとやってけないんだよ、という雰囲気を増強する手なのではないか […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2018年2月号(博多)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:技術評論社「平成30-01年度 87テーマで要点整理 基本情報技術者のよくわかる教科書」午前&午後

「橋」シリーズ第4段&第5段。これで一段落。午前と午後の対でこんな感じになりました。 昼間のほうは沖縄、夜の方は言わずもがなのレインボーブリッジがイメージです。 平成30-01年度 基本情報技術者 試験によくでる問題集【 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:技術評論社「平成30-01年度 87テーマで要点整理 基本情報技術者のよくわかる教科書」

「橋」シリーズ第3段。今度は木製のたいこ橋。温泉街、城崎温泉辺りがイメージです。ああ、寒すぎる温泉入りたい…。    平成30-01年度 87テーマで要点整理 基本情報技術者のよくわかる教科書 ( […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

福島第一原発2号機・格納容器に燃料デブリか、2号機での確認は初 TBS NEWS こういう映像、映画みたい…。でも事実で、何もまだ分かって無くて、そんな遠くない場所にあることを、忘れちゃいかんなぁ。 太陽光の発電コストは […]

続きを読む
震災
1.17

23年です。もうすぐ四半世紀か…。 昨年こんなふうに書いているが 毎年、もの思う日。しかし思えば、この日を当地で迎えたことはないのだよなぁ、私。ずっと東京から見ている。映像を見たりすると、当時よりも、今のほうが、胸がキュ […]

続きを読む
【感想】内館牧子「終わった人」

小説,内館牧子,「終わった人」,講談社 終わった人 posted with amazlet at 18.01.13 内館 牧子 講談社 売り上げランキング: 1,895 Amazon.co.jpで詳細を見る &#0160 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:技術評論社「平成30年度【春期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集」

「橋」シリーズ第2段。今度は石造りの橋。日本橋や九段下あたりをイメージして描きました。  

続きを読む
イラスト
最近の仕事:技術評論社「平成30年度【春期】【秋期】基本情報技術者 合格教本 」

昨年、一昨年に続き、このシリーズの表紙カバー絵を描かせていただきました。いつも自由に楽しく描かせてもらってありがたいです。この「合格教本」は昨年の11月から発行されております。 今回は「橋」モチーフ。第1段は、吊り橋。春 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

TBSラジオのデイキャッチで、このニュースの概要をタイミングよく教えてもらった。 小泉元首相ら「原発ゼロ」法案 「国民の賛同で必ず実現」 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE 「即時ゼロ」が基本らしい。まぁ、あの […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:JTA機内誌「Coralway」若水号(174号)2018年1/2月号

JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。この「Coralway」若水号(174号)は、1月1日から2月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第23回「豊平館」)

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第23回「豊平館」 時計台などと比べると知名度が落ちるかと思いますが、素敵な建物です。 過去の連載はこちらをクリックしてください>natsumi […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2018年1月号(八幡浜)

「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]

続きを読む