イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第83回「日本武道館」
「ひとりごとスケッチ第83回「日本武道館」- へるす出版「小児看護」2023年7月号掲載 昨年9月に、人生始めて訪れた武道館について描きました。そう、TBSラジオ「たまむすび」の番組イベント。夫婦で上京して参加したのです […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年⁷月号 - 菅平高原
表紙イラストを担当しています。 今年は、ラグビーワールドカップの年ですね 夫が以前、ラグビーの実業団チームがある企業に勤めていたので、そのときに一度は試合観に行けばよかったなぁ、とちょっと後悔しています。
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年6月号 - 織部の里公園
表紙イラストを担当しています。 今年は例年より早く梅雨入り。雨の日が増えますが、お花が美しい季節でもあるんですよね。お散歩するのがたのしみです。
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第82回「つばめの巣」
「ひとりごとスケッチ」第82回「つばめの巣」- へるす出版「小児看護」2023年6月号掲載 今回は、特定のスポットではなく、身近な話題。商店街のお店の軒先に、ツバメの巣がいくつかあって、この時期になるとチェックするのが楽 […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年5月号 - 松阪城跡
表紙イラストを担当しています。 本当のお城好きは、石垣に注目するという…。それを知ってからは、ちゃんと見るようになりました。
誕生日、49歳になりました
とうとう、40代ラストイヤー!といっても、そんなに感慨はないのですけど…。50代になったら変わるかしら、どうかしら。中2の頃、100歳まで元気に生きる!と決めた私も、そろそろ折り返し地点なのです。(どうなるかしら) 数年 […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第81回「倉敷美観地区」(岡山県)
「ひとりごとスケッチ」第81回「倉敷美観地区」- へるす出版「小児看護」2023年4月号掲載 昨年12月に、初めて訪れた倉敷の美観地区について書きました。思いのほか広くて、楽しかったな~。朝ドラ「カーネーション」をはじめ […]
三省堂 令和4年度~版 高等学校英語教科書 論理・表現「MY WAY Logic and Expression Ⅱ」
昨年に引き続き、教科書の表紙イラストを担当しました 令和4年度版高校英語教科書(論理・表現 I)「MY WAY Logic and Expression I」https://tb.sanseido-publ.co.jp/ […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年4月号 - 静岡浅間神社
表紙イラストを担当しています。 今年は桜の開花が早くて、このあたりももう終盤。何本もの桜が咲いている風景も壮観でいいけれど、1本だけ、枝を大きく広げて華やかに咲いている姿もいいですね。
コープのつどい場CO・KOのクチコミマップ作りました
コープ甲東園のすぐ裏に新しくできた「コープのつどい場 CO・KO」。ここに設置されるクチコミマップを制作しました。 地域の人が、自分のおすすめ情報を追加していくための土台となるマップです。 去年11月の西宮クリエイターズ […]