写真
雨雨雨そして

なんだかんだと、空の写真ばっかりですな。 夕方ようやく晴れて、ふと空を見ると、まるで誰かがねらって作りあげたような空模様でした。 今日ははじめて買ってみた冬瓜をスープにして食べました。 煮てすぐ食べてしまったけど、もう一 […]

続きを読む
写真
母校を訪れて想いだす

昨日は、大学のサークルのOB会でした。 今回は、母校での開催ということで、久々に日吉キャンパスへ。

続きを読む
写真
9.11

私にとって、残念ながらまだ語れるようなことは何もないな…。 確かに衝撃的だったし、当日の晩はなんだかとても恐ろしくて不安だったことだけ鮮明に思い出せる。 ---- 今朝、「とくダネ」を見ていたらピーコが 「私は『国を愛し […]

続きを読む
写真
暑い昼下がりに御祭りへ

今日は真夏に戻ったかのような日差しと暑さでした。 そんな中、歩いて30分弱ぐらいのところにある、戸越八幡神社の御祭りに夫と遊びに行ってみました。

続きを読む
【感想】小笠原道大「魂(ガッツ)のフルスイング」

エッセイ、小笠原道大「魂(ガッツ)のフルスイング」,KKロングセラーズ

続きを読む
お知らせ
宣伝:父が東京で七宝焼の展示販売をやります

最近、なかなかこっちのブログを更新できてません。 (mixiだけには、しょーもないことをいろいろ書き込んでおりますが。日ハムがんばれ!!) たまに書くとなると、たいてい宣伝だけになる今日のこのごろ、ヤバイ!とは思ってるん […]

続きを読む
【感想】林真理子「葡萄が目にしみる」

小説、林真理子「葡萄が目にしみる」,角川文庫

続きを読む
おぼえがき
【感想】大島 弓子 「綿の国星」

マンガ,大島 弓子 ,「綿の国星」,白泉社文庫

続きを読む
【感想】リリー・フランキー「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」

小説、リリー・フランキー「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」,扶桑社

続きを読む
日記
暑い夏は暑い処の音楽で

職場のつながりで、Blue Noteに夫婦で行ってきました。ご招待でラッキー!Tさん感謝です。 演目や簡単な感想はこちらに書きましたが、アフリカのアカペラコーラス。良かったです。 Blue Noteは、2回目ですが、ホン […]

続きを読む
音楽いろいろ
【感想】LADYSMITH BLACK MAMBAZO

LADYSMITH BLACK MAMBAZO 、(Blue Note TOKYO)

続きを読む
写真
都会人(にあこがれる人)の、夏休み

今週、職場が夏休みの私。 (でもイラストがあるので家で仕事はしてるんですが) 久々に、最初の職場の先輩と会いました。 お昼は、職場のビルの近く、アジュール竹芝の銀座アスターでランチ。 職場で現在も働いている先輩二人と、育 […]

続きを読む
写真
8月15日ですね。

朝から雨で、風が強く昨日より涼しい。 毎年、8月だけ思い出しているだけじゃ仕方ないけど…。 社会人になってからしばらくはずっと薄れていたのが 最近になってまた意識するようになりました。 とおりいっぺんの知識だけはあるけど […]

続きを読む
写真
嵐の後

昨日の夕日はものすごく気持ち悪い色あいだったそうですね。 台風は思ったよりはひどくなく、あっさり過ぎ去って行き、少し安心しました。 でもまだ、夕日は少し妙でした。 今日は8月9日ですが、11時ごろは、仕事でバタバタしてい […]

続きを読む
【感想】劇団ひとり「陰日向に咲く」

小説、劇団ひとり「陰日向に咲く」,幻冬舎

続きを読む
写真
暑いけど・・・

朝は、一駅分だけ歩いて会社へ行ってます。 今日は、湿気が少なくて風もあって、意外と汗をかかない日だったよ。 みんな暑いの嫌がるけど、こういう夏らしい暑い日は、いいとおもうんだけどなぁ。 ま、所詮私は内勤だから、気楽なだけ […]

続きを読む
【感想】アーシュラ・K. ル・グウィン「ゲド戦記」

小説,アーシュラ・K. ル・グウィン Ursula Kroeber Le Guin,岩波書店,清水真砂子 訳 「ゲド戦記 1 影との戦い」 , 「ゲド戦記 2 こわれた腕環」, 「ゲド戦記 3 さいはての島へ」, 「ゲド […]

続きを読む
写真
真夏の日

昨日、江戸川の花火大会にいきました。 二日ほど前に、友人から、会社で場所取りをしたんだけどスペースがけっこう余っちゃってるみたいなんで、どぉ?という連絡が来て、二つ返事でOKしました。 江戸川の花火大会は、河川敷からで見 […]

続きを読む
おぼえがき
【感想】和田慎二「スケバン刑事」

マンガ,和田慎二,「スケバン刑事」,白泉社文庫

続きを読む
日記
ひっさびさ東京ド~ム

東京ドームは、大学生の頃、巨人×ヤクルト(ノムさんが監督のころ)を見に行って以来だから10数年ぶり。 今回は日本ハム×ソフトバンクです。 今回は、内野自由席のチケットを手にして4時半ごろに行ったら、長蛇の列に仰天。 日ハ […]

続きを読む