日記
同期の食卓

関東も梅雨入り、だそうです。毎年この時期、カッコイイ雨靴を探して買うぞと思うのですが達せず。 今週火曜のことになりますが、私が最初に勤めた会社での同期と夕食をいっしょにしました私を含めて4人、2人はその会社を退職(転職) […]

続きを読む
日記
「タイムボカン」ビデオとDVDでリメーク

「タイムボカン」ビデオとDVDでリメーク 「タツノコ博物館」建設構想 ええ〜っ リメーク版は見たいような見たくないような・・・。今の段階では見たくないかも・・・。ナレーションをやってた富山敬さんも亡くなってるしなぁ・・・ […]

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】神獣・メリー・ゴー・ランド 井上隆保×井上文太

「 神獣・メリー・ゴー・ランド 井上隆保×井上文太」,Bunkamura ギャラリー

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】HABU写真展「雲をおいかけて」

「HABU写真展「雲をおいかけて」」, LOGOS GALLERY ロゴスギャラリー 渋谷パルコ

続きを読む
日記
ドラえもんを見た

今日は夫が飲みにいくというので急遽一人での夕食になった。せっかく早い時間から家にいるし、今日は金曜。ということで前からちょっと気になっていた「Newドラえもん」(声優が一新されたやつ)を見た。

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】台湾広告展2005

「台湾広告展2005」,アド・ミュージアム東京

続きを読む
日記
家族の食卓

仕事で関西から東京に来ている父と、千葉にいるが仕事が忙しすぎてほとんど会わない妹と、夕食を共にしました。 今日行ったのは、汐留にある、落ち着いた感じの中華レストラン。 インペルアル・トレジャー

続きを読む
日記
懲りずに耳鼻科へ やっと納得?

GW初めのころ感じていた喉の違和感をまた感じはじめ、なかなか治らないので気になって、今度は別の病院に行ってみることにしました。(そうなんす、私はホントにすぐ医者にいっちゃうタチなんですわ) 今回行ったのは、前回いった「町 […]

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】オイバ・トイッカ バードコレクション展

「オイバ・トイッカ バードコレクション展」,松屋銀座7F デザインギャラリー1953

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】和田誠のグラフィックデザイン

「第227回企画展 和田誠のグラフィックデザイン」,ギンザ・グラフィック・ギャラリー

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】勝井三雄展

「勝井三雄展」,クリエイションギャラリーG8 (G8)

続きを読む
美術館・ギャラリー
【感想】中村太樹絵画展

「中村太樹絵画展」,松屋銀座7F 美術サロン

続きを読む
日記
社会見学

実は、職場のメンツで、就業中に、こんなとこに行ってきました・・・。 @ほ〜むcafe (in 秋葉原) 「萌え系市場の最前線を見る・触れる」のが目的(?)同行した男性諸氏の反応が面白かったです。 実はその昔、若かりし中学 […]

続きを読む
日記
二次会

大学のときの手品サークルの後輩同士の結婚式二次会にお呼ばれしてきました。 新郎のほうは私が4年生のときの1年生、新婦のほうはその一つ下の子。そんなけっこう年下の子からもお招きしてもらえるというのはとても嬉しいこと。その会 […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】野村萬斎演出「まちがいの狂言」

「まちがいの狂言」 W.シェイクスピア原作「まちがいの喜劇」より、、作/演出 野村萬斎、(世田谷パブリックシアター)

続きを読む
日記
世田谷パブリックシアターへ

ゆりこさんのご指摘どおり、今晩は三軒茶屋にある世田谷パブリックシアターへはじめて行って来ました。本日は、狂言。感想についてはこちらで少しふれていますが、ほどほどの大きさの劇場で、席も広くてゆったりしてました。今回は1階席 […]

続きを読む
日記
観劇つづき

ここのところ、観劇が続いています。 5/13に KAKUTA「南国プールの熱い砂」、5/14に 唐組 第35回講演「鉛の兵隊」 にいってきました。それぞれかなり満足しました。 演劇いくと大量にもらうチラシ。見るのは楽しい […]

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】唐組 第35回公演「鉛の兵隊」

「鉛の兵隊」、唐組、作/演出 唐十郎、(西新宿原っぱ)

続きを読む
演劇・パフォーマンス
【感想】KAKUTA「南国プールの熱い砂」

「南国プールの熱い砂」、KAKUTA、作/演出 桑原裕子、(青山円形劇場)

続きを読む
日記
いってきました、神宮に!!

前からずっと楽しみにしていた、セ・パ交流戦の第2カード、ヤクルトVS日ハム第2戦。夫と、私といっしょに新庄ファンな、はしさん(会社の同僚)と、3人で会社後にいそいそと神宮球場へかけつけた。3塁側内野席=日ハム側の わりと […]

続きを読む